文化遺産をめぐるおすすめルート33 english トップへ戻る

山岳信仰、修験道のメッカを歩く。(奈良県吉野町)

吉野町は、奈良県の中央部、吉野郡の北部にあり、町の中央部を東から西に吉野川が流れています。町域の一部は吉野熊野国立公園、吉野川・津風呂県立自然公園に指定されており、全国的には吉野山の桜で有名です
山水に恵まれ、紀州、伊勢、京都・奈良、熊野への道が交わる交通の要所として早くから拓けてきました。
古来より山岳信仰の場として崇められていましたが、奈良時代初めに、役行者が金峯山(吉野〜大峯)に修験の霊場を開き、その後、吉野は中世にかけ日本一の修験道のメッカとして隆盛をきわめ、僧兵はやがて吉野大衆とよばれる強大な勢力になり、吉野を治外法権的な地域としました。
彼らの力を頼り、吉野は政争の場としてしばしば歴史に登場します。兄頼朝に追われた源義経や南北朝時代の後醍醐天皇等々。数々の歴史の跡が山中のいたるところに残されています。

「動画タイトル」の動画を見る

電車でのアクセス車で
大阪から
近鉄「あべの橋駅」から吉野行特急 (約1時間15分)
JR「天王寺駅」から王寺・吉野口駅のりかえ (約1時間30分)
大阪(市内)から
西名阪自動車道「郡山I.C.」から国道24号で橿原経由国道169号 (約2時間)
阪和自動車道「美原ジャンクション」から南阪奈道路
「葛城I.C.」を経て、国道165号(高田バイパス)橿原経由、 国道169号 (約1時間)

ルート順

   
1.近鉄吉野駅
↓
2.ロープウエィ吉野山
↓
3.銅(かね)の鳥居
1348(正平3)年に高師直の兵火で焼失したあと、室町時代に再建されました
↓
4.金峯山寺・蔵王堂
吉野山から山上ヶ岳(大峯山)に至る金峯山は、万葉の昔より聖地として知られ、多くの貴族が訪れています
↓
5.吉野山ビジターセンター
吉野山に訪れる観光客に、吉野山の自然や歴史をより深く理解してもらうために設けられた資料館です
↓
6.吉水神社
もとは金峯山寺の僧坊・吉水院(きっすいいん)で、明治の神仏分離の際に神社となりました
↓
7.勝手神社
後方の袖振山(そでふりやま)には大海人皇子が社前で琴を奏でられたとき、天女が現れて舞ったという話が伝わっています
↓
8.竹林院
聖徳太子の創建と伝えられ、本堂には聖徳太子座像がまつられています
↓
9.ロープウエィ吉野山
↓
10.近鉄吉野駅