ツアーコース
各エリアごと、17種類の「1日コース」と、それらを組み合わせた「5日6日フルコースプラン」です
1日目 近江北部(彦根・長浜)

彦根IC・JR彦根駅→彦根城(玄宮園・埋木舎・夢京橋キャッスルロード)→佐和山城・彦根まち歩き、もしくは長浜へ
※彦根・長浜は新幹線・米原駅から南北に在来線で7-10分の位置にあります。彦根の見所は何と言っても彦根城。全国で5つしかない国宝天守の1つです。城内の玄宮園・埋木舎、お城からすぐの夢京橋キャッスルロードへも是非どうぞ。
2日目 近江北部ー若狭路(北琵琶湖・三方・小浜)

a)小浜IC・JR小浜駅利用
b)舞鶴東IC・JR東舞鶴駅利用
※敦賀経由に加え、彦根から琵琶湖対岸の近江今津よりバス(昼間時1時間1本程度)で、鯖街道・熊川宿にて途中下車。小一時間散策されることもおすすめです。

3日目 海の京都 A 舞鶴ー天橋立
3日目 海の京都 B 丹後半島一周

宮津天橋立IC・丹鉄天橋立駅→天橋立→傘松公園・伊根・経が﨑・日帰り湯(宇川温泉ほか)・丹後松島・琴引浜鳴き砂資料館等
※丹後七姫伝説をご存知でしょうか? 丹後七姫とは安寿姫、乙姫、小野小町、静御前、間人皇后、羽衣天女、細川ガラシャ。伝説やおとぎ話、また歴史上の姫君ゆかりの地をめぐり、物語への思いをはせて下さい。
※路線バス利用も可能。城崎温泉からも「丹後半島一周バス」が出ています。
3日目 海の京都 C 与謝野ー福知山

宮津天橋立IC・丹鉄天橋立駅→天橋立→与謝野町立古墳公園・ちりめん街道・加悦SL広場・日本の鬼の交流博物館→福知山城→福知山IC・JR・丹鉄福知山駅
※古代の丹後は大陸との交流による進んだ鉄文化を持ち、大和政権成立に大きな影響を与えた王国があったと言われます。巨大古墳などから、まだ明らかにされていない歴史のメッセージを読み取ってみるのはいかがでしょうか? ※福知山のまちはお盆の時期、「福知山踊り」で盛り上がります。明智光秀が福知山城を築く際、領下の者が木材や石材を運ぶ時のかけ声で、手振り足振り歌い出したことが始まりと伝えられています。
4日目 但馬(朝来・豊岡・出石・城崎)
5日目 D 篠山

丹南篠山口IC・JR篠山口からバス→篠山
※「北近畿・琵琶湖 食と歴史の回廊」周辺では「琵琶湖とその水辺景観-祈りと暮らしの水遺産」」「海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群 ~御食国(みけつくに)若狭と鯖街道」とともに、「丹波篠山 デカンショ節~民謡に乗せて語り継ぐふるさとの記憶」が日本遺産に指定されました。 ※JR篠山口駅から篠山市街への所要時間は約30分です。
5日目 E 北播磨
