おでかけガイド ボランティアガイド
ボランティアガイドと歩くまち歩き
-
神戸市
タウンガイドKOBE24
海と山が近く、街の背後には 1000m級の六甲山が聳え、港は奈良時代から大輪田泊として栄え、明治維新の年に開港とともに出来た居留地を通して外国の文化やスポーツが全国に広がりました。まさに、歴史と"ハイカラ"情緒が息づく街、神戸を市役所24階展望ロビーや JR駅からの"まち歩き"などでご案内しています。メンバーには、神戸学マイスターや鳥瞰図絵師、観光ボランティアの本の著者など多彩な顔ぶれが揃っており、"神戸の言葉"で楽しく案内をしています。
所在地 〒650-8570 神戸市中央区加納町6丁目5-1 神戸市役所内 連絡先 TEL:070-5651-0454(10時~15時) FAX:078-785-2085 モデルコース ① 神戸市役所1号館24階 展望ロビーでの案内 年末年始以外は毎日
神戸港と六甲山系を一望し、天候の良い日は大阪湾全体が眺望できる約100mの展望ロビーからの
景色を見ながら神戸の街を紹介します。
② まち歩き
重要文化財の15番館や近代の歴史的名建築群、“ハイカラの原点”元町商店街などをめぐる旧居留地コース、県公館や移住ミュージアム、宗教寺院などをめぐる元町北コース、をお楽しみください。
◇旧居留地コース
第1日曜日、第3日曜日 10時 JR三ノ宮駅中央口改札前集合 所要時間約2時間
コース JR三ノ宮駅⇒市役所1号館24階⇒東遊園地⇒旧居留地⇒元町商店街⇒南京町
◇元町北コース
第2日曜日 13時 JR元町駅西口改札前集合 所要時間約2時間
コース JR元町駅⇒県公館⇒栄光教会⇒相楽園⇒移住ミュージアム⇒神戸回教寺院⇒生田神社
料金 無料 申込方法 予約観光ガイドをお申し込みの方は、HPから申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、
FAX(078-785-2085)でお申し込みください。コースは個別にご相談させていただきます。
毎月第1、2、3日曜日のまち歩きは、予約は不要です。当日現地集合で受付けます。
外国語対応
予約による英語での案内を行っています。
※この情報は2024年4月1日 現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認ください。
-
神戸市
NPO法人 KOBE観光ガイドボランティア
明治の西洋建築の数々、さまざなま宗教寺院、各国の料理など、おしゃれでレトロな雰囲気の神戸のまちは異国情緒にあふれています。神戸開港以来賑わった旧居留地や外国人が好んで住みついた北野異人館街のガイドをいたします。なお阪神淡路大震災の跡をめぐる震災学習についてもガイド可能です。
所在地 〒650-0002 兵庫県神戸市中央区北野町3丁目10-20 連絡先 TEL:078-251-8530 FAX:078-251-8530 MAIL:kobe-guide-v@cap.ocn.ne.jp モデルコース 神戸北野のエキゾチックな街並みを歩く
北野コース(洋館と和館混在の風景・各国の宗教寺院など)
文化の混ざり合う港町で異国情緒を楽しむ
旧居留地コース(重要文化財の15番館・近代西洋名建築など)料金 ※予約ガイドは、ガイド1人につき2,000円の協力金をお願いしています。 申込方法 予約観光ガイドをお申込みの方は、HPから申込み書をダウンロードし、必要事項を記入の上、FAX(078-251-8530)までお申込みください。個別にご希望をお聴きしたうえでコースの調整などをさせていただきます。
外国語対応
有り(簡単なご案内をしています)
※この情報は2024年4月1日 現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認ください。
-
姫路市
姫路観光ボランティアガイドの会
姫路に来られた皆様に、姫路城周辺(内濠めぐり、中濠めぐり、城下町めぐり)やモノレールツアー、書写山円教寺めぐりなどの各コースをご案内します。
所在地 〒670-0927 兵庫県姫路市駅前町210-2 姫路市観光案内所(なびポート) 連絡先 TEL:079-287-0003 FAX:079-222-8388 モデルコース ・姫路城・東西南北「内濠(うちぼり)めぐり」(約2時間)
姫路城の内濠をひとめぐりして、ビューポイントにご案内します。
・外曲輪を気ままに「中濠(なかぼり)めぐり」(2~3時間)
お濠端の柳、土塁、桜並木、石垣など、史跡・中濠十一門跡をたずねます。
・過ぎし時代の名残「城下町・城南めぐり」(約2時間)
姫路城の南・城南に点在する、歴史の名残をたずねます。さあ、城下町という時間へ。
・今に残る絵図の道「城下町・城東めぐり」(2~3時間)
姫路城の外曲輪、寺町筋からノコギリ横丁へ、江戸の絵図そのままの道を歩きます。
・時代に先駆けた産業遺産「姫路モノレールツアー」(約2時間)
かつてこの街を、最新鋭のモノレールが走っていました。その遺構をめぐります。
・祈りと静寂の霊場「書寫山圓教寺めぐり」(2~3時間)
西国観音霊場第27番札所。自然と歴史が織りなす祈りと静寂の霊場にご案内します。
料金 無料(旅行社扱いの場合、ガイド1名につき2,000円) 申込方法 ・どのコースも予約することができます(内濠めぐりは、当日でも可)。
・本会のホームページから申し込むことができます。
・姫路市観光案内所(なびポート)にお問い合わせください。
外国語対応
無し
※この情報は2023年8月31日 現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認ください。
-
尼崎市
「近松の里」のボランティアガイド(近松かたりべ会)
尼崎市の久々知にある「廣済寺」に、江戸時代の劇作家「近松門左衛門」が眠る国指定の墓所があります。近松門左衛門は晩年に、この寺の近松部屋と呼ばれる部屋で執筆活動をしていたと伝えられています。このことから、地域の方を中心に「近松記念館」が作られ、そこ近松の遺品や文楽についての展示をしています。そして、地域の文化向上に「近松かたりべ会」が結成されました。会では、近松の原作を読む読書会や展示会、近松門左衛門を1人でも多くの方に知ってもらうためにボランティアガイドの活動を行っています。
所在地 〒660-0994 兵庫県尼崎市神田中通1-4 中央公園内 あまがさき観光案内所 連絡先 TEL:06-6409-4634 FAX:06-6409-4638 モデルコース 【近松の里基本コース・90分】
近松記念館→廣済寺近松の墓→近松公園
【神社コース・90分】
近松記念館→廣済寺近松の墓→近松公園→久々知須佐男神社→伊佐具神社→伊居太神社
※ルートなど、ご相談に応じます。料金 無料(ただし、近松記念館資料室への入館料は別途必要です。大人200円、中高大学生150円、小学生100円 ※15名様以上は団体割引適用で大人半額となります) 申込方法 ガイド希望日の2週間前までにお電話で、あまがさき観光案内所(℡:06-6409-4634)へお申込みください。お申し込みは5名から40名様までの団体。ガイド実施可能時間帯:10:00~16:00。ガイド可能時期:第3木曜日以外(また近松記念館の休館日はなるべくお避けください。※休館日:毎週水曜日、第2日曜日、年末年始、お盆)。
外国語対応
無し
※この情報は2024年4月1日現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認ください。
-
尼崎市
「尼崎寺町」のボランティアガイド(尼崎ボランティア・ガイドの会)
阪神尼崎駅から南西へ3分ほど歩くと、11か寺が軒を連ねる「寺町」があります。江戸時代に、尼崎藩主戸田氏鉄が尼崎城を築城。その際、寺院を集めてできたのが、現在の寺町です。各宗派が混在する寺町には、貴重な文化財が多く。本興寺の開山堂や長遠寺の多宝塔などは国の重要文化財に指定されています。市街地の中心部に今日まで、まとまって残っている寺町は全国的にめずらしく、昔の城下町の風情を今に伝えています。
所在地 〒660-0994 兵庫県尼崎市神田中通1-4 中央公園内
あまがさき観光案内所連絡先 TEL:06-6409-4634 FAX:06-6409-4638 モデルコース 【Aコース】
スタンダード寺町・博物館コース 120分
尼信会館・本興寺・大覚寺・長遠寺等
【Bコース】
ショート寺町・博物館コース 90分
尼信会館・本興寺・大覚寺・長遠寺等
【Cコース】
寺町メイン通り 90分
本興寺・大覚寺・長遠寺等
【Dコース】
七福神コース 120分
商店街・尼崎戎神社・常楽寺・本興寺・尼信会館・法園寺・大覚寺・長遠寺・貴布禰神社
【Eコース】
尼崎城跡コース 120分
尼崎城址公園・桜井神社・旧尼崎警察署・初島神社料金 無料 申込方法 ガイド希望日の3か月前から2週間前までにお電話で、あまがさき観光案内所(℡:06-6409-4634)へお申込みください。お申し込みは2名から100名様までの団体。ガイド可能時期:随時(日曜日・月曜日・祝日、第2木曜日午後、12月23日から1月7日、8月1日から8月20日を除く)。
外国語対応
無し
※この情報は2024年4月1日現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認ください。
-
宝塚市
宝塚文化財ガイドソサエティ
宝塚市全域の寺社仏閣、名所旧跡をご要望に応じてご案内します。そのほか公開講座や会主催のガイドウォーキングの開催など。2名以上でお受けいたします。
所在地 〒665-0011 宝塚市東洋町1-1 宝塚市役所 観光企画課内 連絡先 TEL:0797-77-2012 FAX:0797-74-9002 モデルコース *宝塚観光プロムナード
宝塚大橋・宝塚大劇場前・花のみち・手塚治虫記念館・宝塚文化創造館・宝塚温泉街
*小浜宿コース
旧和田家住宅、小浜宿資料館 豪摂寺 首地蔵 皇太神社
*巡礼街道コース 午前コース
木接太夫 影徳碑 松尾神社 泉流寺 天満神社 中山寺
*巡礼街道コース 午後コース
市杵島姫命神社 中山荘園古墳 売布神社
*清荒神清澄寺と参道コース
参道歩き 清荒神 清澄寺 鉄斎美術館史料館
*手塚治虫ゆかりの地コース
千吉稲荷神社、蛇神社、手塚治虫記念館
*廃線敷歩きコース
武田尾駅周辺 福知山線廃線敷 桜の園
料金 約2時間 ガイド1人 2,000円 申込方法 2週間前までに電話またはFAXでご連絡下さい。後にPC又はFAXで申込書送付をお願い致します。
TEL:070-2289-6570 FAX:0797-52-0777
MAIL:tomo-flora@jttk.zaq.ne.jp
外国語対応
英語、中国語
※この情報は2024年4月1日 現在の情報です。詳しくは、宝塚市国際観光協会のホームページ(宝塚文化財ガイドソサエティ「とっておきガイドツアー」のバナー)でご確認ください。
-
猪名川町
猪名川町観光ボランティアガイドの会
町内外を問わず、訪れる皆様に「住みたい 訪れたい 帰りたい ふれあいのまち ふるさと 猪名川」の歴史や文化、魅力についてのガイド説明をおこなうことで、猪名川町をより一層楽しんでいただくことを目的に活動しています。
所在地 〒666-0292 兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1 猪名川町観光ボランティアガイドの会事務局(猪名川町企画総務部企画政策課広報戦略室内) 連絡先 TEL:072-766-8707 FAX:072-766-8902 MAIL:guide@town.inagawa.lg.jp モデルコース 【大野山岩めぐりコース】 大野山頂駐車場→猪名川源流→岩めぐりコース→大野山頂駐車場
【大島さと歩きコース】 大島であい公園→春日神社・大日堂→若城・浄瑠璃石碑→八坂神社→景福寺→大島であい公園
【歴史街道散策路コース】 道の駅いながわ→姫ヶ淵→天澤寺→ふるさと館
【木喰仏コース】 道の駅いながわ→天乳寺→屏風岩→道の駅いながわ
【多田銀銅山Aコース】 多田銀銅山悠久の館→金山彦神社→青木間歩→悠久の館
【多田銀銅山Bコース】 多田銀銅山悠久の館→金山彦神社→青木間歩→台所間歩→瓢箪間歩→悠久の館
【多田銀銅山 Cコース】 多田銀銅山悠久の館→金山彦神社→青木間歩→峠越え→道の駅いながわ
【その他】 静思館、毘沙門堂、戸隠神社、暗マンプなど
料金 ガイド料は無料です。ただし、次の場合は費用負担をお願いします。
・昼食を挟む場合、昼食代としてガイド1人あたり500円
・集合場所と解散場所が異なる場合や大野山岩めぐりコースは、交通費としてガイド1人あたり500円
・寺院等を見学する場合、拝観料として見学者1人あたり300円
申込方法 原則として3週間前までにお願いします。最少催行人数は3名です。
HPから申込用紙をダウンロードし、ご記入の上、メール、ファックス、郵送でお申込み。
外国語対応
無し
※この情報は2023年9月1日 現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認ください。
-
大阪市
NPO法人大阪観光ボランティアガイド協会
大阪城公園をはじめ大阪市内の観光スポット「生まれ変わる中之島」や「賑やかさを増すミナミ」など大阪の良さを伝えるガイド活動を行っています。
所在地 〒540-0002 大阪市中央区大阪城3番11号 大阪城パークセンター内 連絡先 TEL:090-3059-6923(10:00~15:30) モデルコース ①大阪城公園エリア
大手口コース・ 青屋口コース・ 玉造口コース
戦跡めぐりコース・ 石垣刻印コース
②キタ・中之島コース
③ミナミ・道頓堀コース など
料金 個人・個人グループ:無料
旅行社など:有料 2,000円/ガイド1名
申込方法 ①協会のホームページアドレス:https://www.ovgc.jp/ から申し込み。
②お申込は10日前までにHPから申し込む。
③活動時間:10:00~16:00まで。
④天守閣の中のガイドはできません。
⑤ガイド時間は2時間以内でお願いします。
外国語対応
英語
※この情報は2023年9月1日 現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認ください。 -
堺市
NPO法人堺観光ボランティア協会
堺には、誇るべき歴史と豊かな文化に育まれた観光資源が多くあり、その存在と価値を広く紹介することにより、一人でも多くのお客様にこの地へ訪れていただきたいと思っております。
所在地 〒590-0078 大阪府堺市堺区南瓦町2-1 堺市総合福祉会館2階 堺市民活動サポートセンター内 連絡先 TEL:072-233-0531(10:00~16:30) FAX:072-233-0531(10:00~16:30) MAIL:sakaikvk@axel.ocn.ne.jp モデルコース 【ご案内スポット(定点) 】ご案内は無料です
*町家歴史館井上関衛門家住宅 鉄炮鍛冶屋敷*町家歴史館 清学院 *町屋歴史館 山口家住宅 *堺伝匠館 *千利休屋敷跡 *さかい利晶の杜 *妙國寺 *堺市役所21階ロビー *南宗寺 *シマノ自転車博物館 *大仙エリア(仁徳天皇陵古墳拝所)
※詳しくは当協会のHPを参照ください。 http://sakai-kanbora.org
【モデルコース】
(1) 環濠エリア(3コース)
a.わび茶を大成した千利休ゆかりコース
南宗寺の千家一門供養塔、利休ゆかりの大徳寺山門の古材を用いて建てた井戸の屋形のある利休屋敷跡などをご案内。
b.情熱の歌人、与謝野晶子ゆかりコース
晶子生家跡や幼い頃遊んだ開口神社にある歌碑をはじめ環濠内の歌碑を巡り、さかい利晶の杜で晶子の生涯をご案内。
c.中世の歴史と文化伝統産業コース
大坂夏の陣で焼け野原となった堺、江戸時代に新たな町割りにより復興した、今も残る古い街並や町家歴史館、堺伝匠館をご案内。
(2) 世界文化遺産の百舌鳥古墳群エリア(3コース)
反正天皇陵古墳コース、仁徳天皇陵古墳コースおよびニサンザイ古墳コースの3コースをご用意。
(3) 泉北エリア(1コース)
百舌鳥古墳群と同じ時代に泉北の丘陵部に造られた須恵器製造工場群跡を巡る「幻の陶器(すえき)の里を巡るコース」をご用意。
(4) 歴史街道巡りコース(6コース)
すべての道が通じたまち「堺」、五街道が語る堺の歴史物語をガイドとともに巡るコースを用意
※全モデルコースともNPO法人堺観光ボランティア協会HPの専用フォームから申込みできます。
料金 ご案内のガイド経費(交通費等)として、ガイド1人あたり3時間以内2500円(税込み)、3時間超える場合3500円(税込み)を申し受けております。
お客様1名からお申込みいただけます。ガイド1人でお客様10名まで担当させていただいております。
10名を超える団体のお客様につきましては、その都度、ご相談させていただきます。
申込方法 当協会HPのガイドお申込み欄のガイド申込書(PDFまたはExcel)に記入し、メールまたはFaxにて送信してください。可能な限り実施日の2週間前までにお申し込をお願いします。
堺観光モデルコースは、専用申込フォームからもお申込みできます。
外国語対応
「対応有」ただし、都度相談とさせていただきます。
※この情報は2024年3月21日 現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認ください。
-
岸和田市
岸和田ボランティアガイド
続日本100名城の岸和田城、迫力あるだんじり会館、近代建築や国登録有形文化財の多く残る城下町、世界灌漑施設遺産の久米田池など、見どころいっぱいの岸和田をご案内しています。
所在地 〒560-0074 大阪府岸和田市本町11-23 (岸和田だんじり会館内) 連絡先 TEL:072-436-0914 FAX:072-436-0915 MAIL:kishiwadavg@gmail.com モデルコース ・定点案内(常駐案内)では、だんじり会館、岸和田城に、土、日、祝(年末年始、9月岸和田祭り期間を除く)の10時~16時、ガイドが待機しご案内します。ガイド料は無料です。
・予約案内では、ご希望のコース、時間帯で、曜日を問わずご案内します。ただし、岸和田城などの公共施設は、月曜が定休日(祝日除く)になりますので、月曜日以外をおすすめします。
集合・解散場所は原則として岸和田城、だんじり会館、岸和田市営駐車場、南海電車、JR阪和線の市内の各駅とします。
主な案内コースは、①岸和田城と城下町(だんじり会館、紀州街道、五風荘、自然資料館、岸城神社、三の丸神社、蛸地蔵天性寺など)、②久米田寺周辺、③旧寺田財閥ゆかりの施設ほか近代建築めぐり、④和泉式部ゆかりの地と泉光寺への道、⑤熊野街道めぐり (詳しくはホームページをご覧ください。「岸ぶら」、「岸和田ボランティアガイド」で検索)
お客様10名程度をガイド1名がご案内します。ガイド1名につき1,000円の運営協力金をお願いしています。
料金 予約案内ではガイド1名につき一律1,000円(運営協力金)
定点案内(常駐案内)は無料です。
申込方法 予約案内は、申込用紙をHPからダウンロードし、必要事項を記入し、電子メール又はファックスでお申し込みください。申込みは、ある程度人数など計画を確定して実施日の2週間前までにお願いします。なお、9月祭礼及び10月祭礼の期間中は、祭礼対象地区(曳行コース)周辺でのご案内はできませんのでご了承ください。少人数でもOK!
定点案内(常駐案内)では予約は不要です。その場でガイドに声をおかけ下さい。
外国語対応
無し
※この情報は2024年4月1日 現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認ください。
-
高槻市
高槻ボランティアガイド
高槻には地元をこよなく愛する人々が運営する「高槻ボランティアガイド」という組織があります。高槻の名所が詰まった散策モデルコースの歴史案内、自然豊かなハイキングコースの案内を行っています。ガイドの話を聞きながら歩くと、またひと味違った散策が楽しめます。ぜひご利用ください。
所在地 〒569-0071 大阪府高槻市城北町2-1-18 エミル高槻内2F 連絡先 TEL:072-675-0081 FAX:072-675-0082 MAIL:info@takatsuki-kankou.org モデルコース 今城塚コース 城下町コース 富田コース 古曽部コース 西国街道(芥川宿)コース
原(本山寺・神峯山寺)コース 樫田コース 安満コース 津之江・三島江コース
梶原・上牧コース 摂津峡コース 芥川城コースなど
料金 半日ガイド1,000円
1日ガイド2,000円
※上記金額はガイド1人あたりの料金です。下見にガイドが同行する場合は上記金額が別途必要となります。
※当日集合場所からのガイドの交通費、拝観料などの実費はご負担ください。
申込方法 高槻観光協会のホームページから「高槻ボランティアガイド依頼書」をダウンロードし、所定事項を記入のうえ、郵送、FAX、またはメールにて、ガイド実施日の2週間前までにお申し込みください。
外国語対応
無し
※この情報は2023年8月14日 現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認くださ
-
茨木市
史跡ガイド・茨木童子組
茨木市は西日本各地に向かう交通要所に位置するため、多くの史跡が残されています。歴史をはじめ担当ガイドがご希望に添ったご案内を行います。
所在地 〒567-0013 大阪府茨木市太田東芝町1-1 追手門学院茨木総持寺キャンパス・大学棟3階 連絡先 TEL:072-645-2020 FAX:072-645-3020 MAIL:w-info@ibaraki-kankou.or.jp モデルコース キリシタン遺跡コース(1日 約8km)
西国街道コース(半日 約7km)(1日 約9km)
川端康成コース(半日 約4km)(1日 約8km)
茨木城址コース(半日 約4km)
東奈良遺跡コース(半日 約3km)料金 ガイド料として、ガイド担当者1人当たり2,000円となります。
また、交通費は原則JR茨木駅又は阪急茨木市駅を起点として依頼者に負担していただきます。
申込方法 (1)お申し込みは、「史跡ガイド・茨木童子組案内申込書」をHPからダウンロードし、必要事項を記入し、茨木市観光協会の窓口、またはFAX・Eメールでお申込みください。
(2)申込みの受付は、ガイド活動実施日の1ヶ月前までとします。
(3)ガイド内容の詳細及び予約日から当日までの流れについては、申込書受理後に依頼者と事務局又は担当するガイドとの調整により決定します。
ガイド活動は無休ですが、お盆休み(8/10~20)と年末28日から年始4日までは休みとします。
(4)案内体制は、原則中学生以上2名から10名以内のグループに1人のガイド担当者が対応します。
10名を超える場合は、10名ごとに1名のガイドが追加となります。
外国語対応
無し
※この情報は2024年4月12日 現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認ください。 -
泉佐野市
泉佐野観光ボランティア協会
修験道の霊地・犬鳴山、国史跡「日根荘遺跡」、国の重要文化的景観「日根荘大木の農村景観」、江戸時代の豪商「さの町場」など、魅力ある町を我々ボランティアがご案内します。
所在地 〒598-0007 大阪府泉佐野市上町3丁目11-47(泉佐野市観光情報センター内) 連絡先 TEL:072-458-3901 FAX:072-415-1427 MAIL:sanonoeemon@rinku.zaq.ne.jp モデルコース 犬鳴山エリア(葛城の山々 修験道始まりの地、渓谷を歩き温泉を楽しむ)
入山田大木エリア(重要文化的景観を巡り、日本の原風景をじっくり味わう)
日根野エリア(中世日根荘を歩き、旅引付と二枚の絵図が伝えるまち、荘園の歴史と里山の風景を楽しむ)
熊野街道を巡る(熊野三山に通じる歴史街道、大坂夏の陣に思いを馳せ歩く)
さの町場エリア(荒波を超えた男たちの夢が紡いだ異空間、北前船寄港地・船主集落。天然迷宮都市を巡る)
りんくうエリア(新しく造成された近代都市、関西国際空港を臨み商業施設が集まる場所)
料金 10人以上、1人につき100円。10人未満の場合 1,000円
ガイド時間内でのガイドの移動交通費は別途ご負担ください。申込方法 電話、FAXなどでお申込みください(1週間前まで)
外国語対応
無し
※この情報は2024年4月1日 現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認ください。
-
箕面市
箕面観光ボランティアガイド
申込不要で参加できる「オープンハイキング」を毎月無料で実施しています。<br />
「テーマ限定」「定員有り」の「募集型ハイク(要申込み)」も年5回実施しています。<br />
スケジュールは箕面交通観光案内所やホームページにてご確認いただけますので是非ご参加ください。<br />
お客様のご希望のコースや日時でのオーダーメイドスタイルのハイキング「依頼ガイド」も実施しています。<br />
是非お申し込みください。<br />
<br />
所在地 〒562-0001 大阪府箕面市箕面1-1-1(箕面 交通・観光案内所内) 連絡先 TEL:072-723-1885 FAX:072-721-1788 MAIL:kankou@minoh.net モデルコース 箕面の山のハイキングはもちろん、まちの史跡探訪など、ご要望に応じてご案内します。特に、箕面の名所”箕面大滝”を含むコースは一年中楽しめるのでおすすめです 料金 無料
(「依頼ガイド」で集合場所が阪急箕面駅以外で、交通費がかかる場合は、その費用をご負担いただきます。)申込方法 「オープンハイキング」は申し込み不要です。
「依頼ガイド」の申込は1週間前までにホームページから又は箕面・交通観光案内所までの電話またはFAX。
なお「依頼ガイド」の申込の場合は、人数は2名様以上~(※10名様以上は2週間前まで)
箕面 交通観光案内所・木曜休館(祝日の場合は翌日。但し、11月は木曜日も営業)
外国語対応
応相談(主に英語・ガイド担当者により異なる)
※この情報は2023年8月24日 現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認ください。
-
藤井寺市
藤井寺市観光ボランティアの会
平成17年に設立し、現在70数名の会員で活動しています。おもてなしの心を大切にし、藤井寺市と近郊の史跡、寺社、文化財などのガイドを行っています。また、古市古墳群の世界遺産登録に向けての活動も行っています。<br />
所在地 〒583-0024 藤井寺市藤井寺3丁目1番20号(アイセル シュラ ホール1階 藤井寺市観光協会事務局内) 連絡先 TEL:072-979-7881 FAX:072-952-7806 MAIL:fujiidera-kanko@bz03.plala.or.jp モデルコース 大阪の陣「道明寺合戦コース」
道明寺天満宮~道明寺合戦記念碑~玉手橋~石川河川敷~薄田隼人の碑~誉田八幡宮・古戦場跡~道明寺天満宮料金 半日(3時間まで)お客様1人あたり200円
1日(3時間以上)お客様1人あたり300円
但し5名様以下の場合は半日(3時間まで)合計1,000円、1日(3時間以上)合計1,500円の負担をお願いします。申込方法 所定の用紙に記入し、FAXまたはメールで申込み(2週間前まで)
外国語対応
有り
※この情報は2024年5月17日 現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認ください。
-
羽曳野市
羽曳野まち歩きガイドの会
羽曳野市を中心とする特に南河内地域の歴史遺産及び観光について紹介し、歴史遺産の保存と次世代継承のための「まちづくり」「ひとづくり」を目指しています。
所在地 〒583-0852 大阪府羽曳野市古市1-1-21 一般財団法人 大阪はびきの観光局内 連絡先 TEL:072-959-2241 FAX:072-959-2271 MAIL:habikino-vc@ok-habikino.jp モデルコース ★古市駅~白鳥陵古墳~峯ヶ塚古墳~仁賢天皇陵古墳~仲哀天皇陵古墳~アイセルシュラホール~葛井寺~藤井寺駅
★古市駅~墓山古墳~羽曳野市文化財展示室~応神天皇陵古墳~大鳥塚古墳~古室山古墳~仲姫命陵古墳~允恭天皇陵古墳~土師ノ里駅
★藤井寺駅~津堂城山古墳~雄略天皇陵古墳~吉村家住宅(重要文化財)~河内大塚古墳~恵我之荘駅
★古市駅~誉田八幡宮~東高野街道~二ツ塚古墳~応神天皇陵古墳~羽曳野市文化財展示室~墓山古墳~古市駅
料金 原則1名につき200円。但し、5名以下は1000円。(傷害保険料・資料代含む) 申込方法 電話・MAIL・ウェブサイト(お申し込みフォーム)で受け付けます。
外国語対応
英語のみ可能
※この情報は2024年4月15日 現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認ください。
-
宇治市
宇治観光ボランティアガイドクラブ
美しい自然に恵まれ、歴史と文化に育まれたこの宇治の豊かな魅力をより深く知っていただけるように、地元ガイドがご案内いたします。おすすめコースを準備していますが、お客様のご希望によるコースも作成しますのでご相談ください。ガイドブックだけでは得ることの出来ない風景やエピソードなど宇治の豊かな魅力をより深く知っていただくために、あなたの旅をエスコートします。<br />
<br />
<br />
所在地 〒611-0021 京都府宇治市宇治乙方7-13京阪宇治ビル1階 連絡先 TEL:0774-22-5083 FAX:0774-22-5083 MAIL:uji-guide@white.plala.or.jp モデルコース ① 定型コース:「寺社別案内コース(5コース)」・「世界文化遺産(国宝)関連コース(2コース)」・「体験型(お茶)コース(2コース)」・「源氏物語宇治十帖古跡巡りコース」など
(ご希望日催行、詳細は当ガイドクラブHPをご参照くだ さい)
② ツアーコース :「宇治茶巡りツアー」・「宇治川合戦絵巻ツアー」
(催行カレンダーあり、詳細は宇治市公式ホームページをご参照ください)料金 ガイド料は無料です。ただし交通費としてガイド1名につき1000円頂きます。ガイドは原則として午前9時から午後5時まで、1回に付き4時間以内です。(ガイド1名につきお客様10名様までご案内いたします。)
提供するガイドは原則徒歩を前提としています。ご希望によりガイド中に発生する交通費や有料施設については、ガイド分を含めお客様に実費をご負担いただきます。
申込方法 ガイドお申し込みは、ガイドクラブHPの「ガイド申し込みフォーム」でお申し込みください。
上記のツアーコースお申し込みの際は、「参加ご希望日・お名前・人数・電話番号・お住いの市町村名」をメール・電話で当ガイドクラブ事務所宛お申し込みください。
ガイドクラブ事務所は年末年始を除く毎日、午前10時~午後4時まで担当の会員が駐在し、インターネット、FAX、電話でご案内やお問い合わせの回答、ガイド予約受付を行っています。
外国語対応
英語・中国語でのガイド対応を行っています。
※この情報は2024年3月31日 現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認ください。
-
城陽市
城陽市観光案内ボランティアクラブ
市内の史跡をめぐる一般ガイド、イベントガイド、企画ガイドを実施し、市内外に城陽市の観光資源の魅力を発信しています。
所在地 〒610-0121 京都府城陽市寺田桶尻44-8 (一社)城陽市観光協会内 連絡先 TEL:0774-56-4029 FAX:0774-55-0560 MAIL:volunteer@joyo-kankou.jp モデルコース 城陽の史跡をめぐる(約4km)
JR城陽駅~久世神社~久世鷲坂の碑~正道官衛遺跡~芝ケ原古墳~丸塚古墳~久津川車塚古墳~平川廃寺跡~久世廃寺跡~JR城陽駅料金 ガイド料無料(ただし、交通費としてガイド1名につき1,000円) 申込方法 1週間前までに申込書を城陽市観光協会へFAX,0774-55-0560、メールinfo@joyo-kankou.jp,/、または郵送
住所〒610-0121 城陽市寺田樋尻44-8
外国語対応
英語対応可
※この情報は2023年8月18日 現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認ください。
-
八幡市
松花堂庭園案内ボランティア おみなえし
平成10年に発足。今年で25年目を迎えました。現在、25名のスタッフが、松花堂庭園で園内ガイドを担っています。お客様の良き思い出となるように精一杯ガイドしていきます。
所在地 〒614-8077 京都府八幡市八幡女郎花43番地-1 連絡先 TEL:075-981-0010 FAX:075-981-0009 MAIL:yoshino@yawata-bunka.jp モデルコース 京都・洛南の名園 松花堂庭園
寛永文化が息づく、江戸時代の初期の文化人「松花堂昭乗」ゆかりの地
40種類を超える竹や200本を超える椿のほか、梅や紅葉など、四季を通して楽しむ
ことができ、また、本格的な茶室3棟もあり、わびさびの趣に心が落ち着くコースです。
※草庵「松花堂」・泉防書院を含む内園は、過去の災害被害による復旧工事のため、現在ご覧いただけません。
※一部日程で特別公開があります・
詳細は下記の公式ホームページ URLリンクを参照のうえご確認下さい。
料金 庭園案内ボランティアガイドは無料
庭園入園料 300円
申込方法 松花堂庭園を散策される際に、事前にご予約いただきましたら、ボランティアガイド「おみなえし」の会員の方の庭園案内を無料で受けることができます。
※この情報は2024年4月1日 現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認ください。
-
八幡市
やわた観光ガイド協会
奈良・京都・大阪等の古き都を結ぶ畿内の旧街道が八幡市で交差し、また、淀川となる三川が合流する交通の要所でした。戦乱の場ともなり、歴史の折々に登場し、独特の地域を形成してきた八幡市の豊かな自然・歴史・文化を、皆さまに味わっていただけるよう48名の会員が心をこめてガイドします。
所在地 〒614-8005 京都府八幡市八幡高坊8-7(八幡市観光協会) 連絡先 TEL:075-981-1141 FAX:075-981-1132 モデルコース 国宝石清水八幡宮と男山ふもとをめぐる
石清水八幡宮コース(石清水八幡宮、エジソン記念碑、男山展望台、高良神社、航海記念塔など)
高野山へつづく街道と周囲の社寺をめぐる
東高野街道コース(神応寺、善法律寺、正法寺、松花堂庭園・美術館など)
料金 ガイド料金は不要ですが、お客様との集合場所までの交通費として、ガイド1名につき1,000円をいただきます。
また、午前~午後にまたがる場合は昼食を用意していただくか、昼食代500円が必要です。
(令和6年5月より上記の金額に変更)
申込方法 申込書に必要事項を記入し、案内希望日の約2週間前までに八幡市観光協会へ郵送やFAX等で提出をお願いいたします。
外国語対応
外国語担当のメンバーは10人、英語によるガイドについては、ご相談に応じます。
※この情報は2024年4月1日 現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認ください。
-
木津川市
NPO法人「ふるさと案内・かも」
歴史・石仏・自然の魅力あふれる加茂の案内は私たちにおまかせください。
所在地 〒619-1152 京都府木津川市加茂町里中森101 加茂青少年センター内 連絡先 TEL:0774-76-3989 FAX:0774-76-3989 MAIL:furusato.annai@mint.ocn.ne.jp モデルコース ★みかの原コース
水を巡る道(3時間)・いにしえの都を巡る道(5時間)
★加茂コース
伊賀街道をたどる道(3時間)・鹿背山と大仏鉄道 (6時間)
★当尾コース
石仏らくらくコース(3時間)・浄瑠璃寺と石仏一周コース(3時間)・当尾の里一周コース(6時間)・石仏堪能コース(6時間))料金 (運営協力金)
5名まで一括1,500円
6名以上は1名につき300円
ガイドの交通費は実費負担
申込方法 申込書(HPからダウンロード)に記入の上、3日前までにFAXでお申込み
外国語対応
有(英語)
※この情報は2024年4月1日 現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認ください。
-
大山崎町
大山崎ふるさとガイドの会
本会は、生涯学習として、歴史と文化等を自主的に学習し、ボランティアガイド活動を行う団体です。お気軽にご利用ください。
所在地 〒618-0071 京都府乙訓郡大山崎町大山崎竜光3 大山崎町歴史資料館内 連絡先 TEL:075-952-6288 FAX:075-952-6289 モデルコース 山崎合戦コース(4.5時間)、 山崎合戦の跡地をめぐります。
天王山登山コース(4.5時間) 大山崎の歴史を感じながら天王山登山を楽しめます。
天王山山麓コース(3.5時間) 天王山の麓を歩きながら山崎合戦の跡地や旧跡を訪れます。
西国街道コース(3.5時間) 西国街道を歩きながら大山崎の旧跡を訪れます。
水辺コース(5時間) 淀川沿いを散策しながら三川合流地点など訪れます。
上記のモデルコースはご希望によりコース変更(時間変更)可能です。
料金 一般ガイドは無料です。
観光業者等からのガイド依頼は、動員したガイド人数1人当たり1000円を協力金として頂きます。申込方法 「ガイド申込書」(HPより入手)にご記入の上、2週間前までに郵送またはFAXでお申し込み下さい。
申込書が届きましたら、後日、担当ガイドからスケジュール等の確認の連絡をさせていただきます。
外国語対応
相談に応じます。
※この情報は2024年4月1日 現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認ください。
-
奈良市
NPO法人なら・観光ボランティアガイドの会「朱雀」
奈良市内全域をカバーする最大のボランティアガイドの団体です。古都奈良の魅力を常に「おもてなし」の心でガイドをしています。
所在地 〒630-8228 奈良県奈良市上三条町23-4 連絡先 TEL:0742-27-9889 FAX:0742-24-9311 MAIL:suzaku97@m3.kcn.ne.jp モデルコース ・市内ご希望のコースを同行してのガイド。
・東大寺、転害門、朱雀門などで定点ガイド。
・奈良の観光を紹介する講座の講師を派遣。
料金 運営協力金としてガイド1名(お客様7名)につき、1,000円。講師派遣は講師一人3,000円。
夜間ガイド、6時間を超えるガイドは1名につき2,000円。
申込方法 17名以上の多人数は1か月前、以下の人数は原則7日前までに。
外国語対応
英語、中国語の同行ガイド。
※この情報は2024年4月1日 現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認ください。
-
天理市
天理市山の辺の道ボランティアガイドの会
日本最古の道とされる山の辺の道の道沿いには、朝廷の武器庫であった石上神宮など、古代大和の盛衰を伝える遺跡が残されています。史実に残る山の辺の道を中心に周辺にある史跡・寺社仏閣等の案内をしています。会員32名が天理を訪れた方々をおもてなしの心でお迎えします。
所在地 〒632-0016 奈良県天理市川原城町 249 番地1 天理市産業振興館内 連絡先 TEL:0743-63-1242 FAX:0743-63-1242 MAIL:shinkoukan@city.tenri.nara.jp モデルコース 【定点ガイド】
ゴールデンウイークや秋の行楽シーズンの一定期間中、黒塚古墳、長岳寺、石上神宮の3箇所において、予約のいらない定点案内を無料で行っています。
【山の辺の道(南)コース】
奈良盆地の東に連なる山々の裾を縫うように続く日本最古の道とされる「山の辺の道」沿いには、今も記紀・万葉のゆかり地や伝説が残り、神さびた社や古刹、古墳などが次々に現れ、古代ロマンの世界へと誘ってくれます。なかでも、石上神宮から大神神社までは、人気のハイライトコースです。
JR・近鉄天理駅→石上神宮→夜都岐神社→長岳寺→天理市トレイルセンター→祟神天皇陵→景行天皇陵→檜原神社→大神神社→海柘榴市跡→JR・近鉄桜井駅(約16km)
料金 ガイド1人1日につき交通費として1,000円(申込者が旅行会社様の場合は別途協力金1,000円)をご負担して頂きます。当日、担当ガイドに直接お渡しください。
正午をまたぐ場合は、担当ガイドの食事経費を申込者様の方でご準備願います。申込方法 申込書(HPで入手)に記入の上、上記の「住所」「連絡先」へFAX又は郵送。E-mail の場合は申込書を添付。
申込書が事務局へ届きましたらガイドを手配いたします。手配でき次第、事務局よりお客様へ決定通知書を送付いたします。それをもって「決定」となります。申込者の定員は原則 1名~100名(当面は1名~30名程度)までです。担当ガイドは、約15名につき1名(当面は約10名につき1名)を目安とします。受付期間はガイド希望日の原則3か月前から2週間前まで。
外国語対応
有り
※この情報は2024年3月27日 現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認ください。 -
橿原市
橿原市観光ボランティアガイドの会
お客様が「また来たい!」と思って頂けるように<br />
おもてなしの心を込めて楽しく思い出に残るガイドができるよう日々研鑽に努めています。<br />
一人でも多くの橿原ファンを増やすことが私達の大きな喜びです。<br />
橿原市でお待ちしています。<br />
所在地 〒634-0812 奈良県橿原市今井町2丁目3番5号 橿原市観光協会 連絡先 TEL:0744-20-1123 FAX:0744-23-0223 MAIL:info@kashihara-kanko.or.jp モデルコース 大和三山に囲まれた日本最初の都
藤原京周辺コース(特別史跡藤原宮跡・本薬師寺跡・香具山など)料金 ガイド料は無料です。但し、交通費としてガイド1名につき1,000円。また、案内が食事時間帯に重なる場合は、食事費用もご負担願います。
ガイド中の交通費、入館料などについてはお客様負担となります。申込方法 橿原市観光ボランティアガイド申込書(PDFまたはワード文書)をHPからダウンロードのうえ必要事項をご記入いただき、FAXまたはメールで申込み。
当日のキャンセルについて、開始時間2時間前迄にガイドにご連絡ください。それ以降はガイド交通費として1,000円申し受けます。
外国語対応
無し
※この情報は2024年3月27日 現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認ください。
-
桜井市
桜井市観光ボランティアガイドの会
万葉の歌碑が建つ山の辺の道沿いに、古くから神社や御陵などが続く、万葉の香りがするまちです。桜井市を訪れた人に豊かな歴史的景観、文化財、史跡等を案内して興味を深めてもらう活動をしています。
所在地 〒633-8585 桜井市大字粟殿432-1桜井市観光まちづくり課内「桜井市観光ボランティアガイドの会」 連絡先 TEL:0744-42-9111 FAX:0744-48-0271 モデルコース 山の辺の道コース:桜井市~天理市~奈良市へと通じる日本現存最古の道として知られ、沿道には多くの寺社や古墳群があり、この地に権力を握る古代国家の中枢があったとされ生活、文化交流の重要な道であったことを伺わせます。また、眼下に広がる奈良盆地や二上山の眺望をゆっくり歩きながら、のどかで豊かな自然を楽しめるコースです。 料金 交通費としてガイド1人1日につき1,000円、旅行会社からの依頼については2,000円(別に、有料施設の費用等が必要な場合は、申込み者が負担) 申込方法 事前に申込み予約が必要です(ガイドの常駐はありません)
申込用紙をHPからダウンロードして頂き、お手持ちのプリンタで印刷後、必要事項をご記入の上、事務局までFAXで送ってください。(E-mailでの受け付けはできません)遅くても1週間前までにお申し込みください。
本申込書を受付後、当会から代表者に受諾可否及びガイド担当者名等を連絡いたします。
もし、実施日の1週間前になっても連絡がない場合は、問合せてください。
外国語対応
無し
※この情報は2024年4月8日 現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認ください。
-
葛󠄀城市
葛󠄀城市観光ボランティアガイドの会
白鳳時代に創建され国宝や重要文化財を数多く持つ「當麻寺」。また、当市には、最古の国道「竹内街道」や「葛󠄀城修験」と二つの日本遺産があり、それらの史跡を中心に案内を行っています。「おもてなしの心を常に忘れず」がモットー。
所在地 〒639-0276 奈良県葛󠄀城市當麻83番地1 葛󠄀城市相撲館「けはや座」 連絡先 TEL:0745-48-4611 FAX:0745-48-8196 モデルコース 葛󠄀城市内ならご希望に応じ対応します。(但し、二上山は除く)
例
・當麻寺コース(當麻寺、相撲館など)
・竹内街道コース(長尾神社・綿弓塚など)
・飯豊天皇陵コース(飯豊天皇、角刺神社など)
・大津皇子散策コース(石光寺、傘堂、鳥谷口古墳など)
料金 ガイドの会運営協力金として、申込者5名以下500円、6~10名 1,000円、11~20名 2,000円、21名からは10名毎に500円増。昼食時に及ぶ時はガイドの昼食代(500円程度)を申込者が負担。 申込方法 HPより申込書をダウンロードして頂き、相撲館宛てにFAXにて申込み。
外国語対応
無し
※この情報は2023年8月24日 現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認ください。
-
宇陀市
宇陀市観光ボランティアガイドの会
平成18年に大宇陀町、榛原町、菟田野町、室生村が合併し、広大な市面積の中に、数多くの歴史的史跡が存在します。どこをとっても見所満載の宇陀を地域愛溢れるガイドが丁寧にご案内いたします。
所在地 〒633-0292 奈良県宇陀市榛原下井足17番地の3 農林商工部観光課内 連絡先 TEL:0745-82-2457/IP電話:0745-88-9081 FAX:0745-82-8211 MAIL:s-kankou@city.uda.lg.jp モデルコース 宇陀市にある寺社や歴史的建造物、古道等を中心にご案内します。
室生地区についてはご相談ください。
大宇陀地区:松山重伝建地区のまちなみ・大願寺・徳源寺・阿騎野人麻呂公園・かぎろひの丘万葉公園・阿紀神社・又兵衛桜・あきののゆなど
菟田野地区:宇太水分神社・カエデの郷ひらら・平井大師寺・桜実神社・宇賀神社・日張山など
榛原地区:墨坂神社・八咫烏神社・鳥見山公園・伊勢本街道・初瀬街道・室生古道など
その他:神武伝承巡り・石造物巡り・万葉歌碑巡り・古墳巡り・花や紅葉巡りなど料金 交通費としてガイド1人につき1,000円
(龍穴神社・吉祥龍穴・龍鎮神社・伊勢街道ご案内の場合1人3,000円、室生地域ご案内の場合1人2,000円となります。)
(昼をまたぐ場合はガイドの昼食代も別途ご負担願います)。
申込方法 申込用紙をHPよりダウンロードしていただき、必要事項を記載し、宇陀市観光ボランティアガイドの会事務局宛にFAXか郵送又はメールにて提出してください。
ガイドの日程を調整し、後日連絡させていただきます。ガイド手配の都合上多少のお時間をいただきますので、申し込みは必ず訪問日の2週間前までにおねがいします。
案内人数5人以上からガイドを承ります(但し、下見・学術・調査・大学生は少人数も可)
原則ガイド1人につき案内人数は15人まで。
※この情報は2023年4月6日 現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認ください。
-
斑鳩町
斑鳩の里 観光ボランティアの会
「斑鳩の里観光ボランティアの会」は、平成14年4月に、『「世界文化遺産・法隆寺」の地・斑鳩の里を訪れるお客様に、この地の、歴史や文化を知って頂き、その魅力と感動を一層深めて頂きたい。』との熱意を持った人々75名で活動を開始しました。活動の中心は、「世界文化遺産・法隆寺」のガイド活動ですが、斑鳩町、斑鳩町観光協会、歴史街道等のイベントにも協力し、多くの人に斑鳩の里のすばらしさをお伝えできるよう努めています。
所在地 〒636-0116 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺1-8-25 連絡先 TEL:0745-74-6800 FAX:0745-75-9090 斑鳩町観光協会 モデルコース 法隆寺 案内 約2時間
法隆寺・中宮寺 案内 約2時間30分
法輪寺・法起寺・藤ノ木古墳 約3時間
等、お客様のご希望をお伺いし、案内コース・時間など決めさせていただきます。
料金 無料です。ガイド料金はボランティアガイドのため、いただいておりませんが、お客様の拝観料、入館料等はご負担ください。 申込方法 お申込みは、ホームページからでも、お電話でも可能です。お申し込みはガイド希望日の10日前までにお申し込み下さい。
お申込み時に以下の内容をお聞きいたします。
①ガイド希望日 ②ガイド開始時間 ③案内所要時間 ④案内場所 ⑤人数 大人・小人 ⑥お名前 ⑦住所 ⑧お電話番号
※30名以上の団体は受け付けておりません。また、旅行会社の方からのお申込みも受け付けておりません。
外国語対応
無し
※この情報は2024年3月27日 現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認ください。
-
御杖村
御杖村観光ボランティアガイド
四季の彩りを色濃く感じられる御杖村。かつて倭姫命が天照大神をお祀りする候補地として杖を残したという伝承が残ります。<br />
観光ガイドと一緒に歩き、都会では味わえない体験をしてみませんか。所在地 〒633-1302 奈良県宇陀郡御杖村菅野368番地 連絡先 TEL:0745-95-2001 FAX:0745-95-6800 モデルコース 村内伊勢本街道、御杖神社 料金 原則無料
最大15名まで申込方法 ガイド希望日の1週間前までに御杖村役場に利用申込書を提出ください。
ガイドの利用の可否を折り返しご連絡いたします。
外国語対応
無し
※この情報は2023年8月29日 現在の情報です。
-
明日香村
飛鳥観光協会ボランティアガイド
のどかな田園風景の中に数々の遺跡が残されている明日香村。極彩色の壁画が発見された『高松塚古墳』、最大75t級の巨石が30数個も用いられた『石舞台古墳』、斉明天皇の時代に造られたとされるユーモラスな『亀形石造物』、日本で初めての水時計の跡地と言われる『水落遺跡』など、古代史の魅力満載の地をガイドと一緒に歩いてみませんか。飛鳥時代の歴史・埋蔵文化財等について、地元のこぼれ話をまじえながら、わかりやすく、楽しく解説します。
所在地 〒634-0138 奈良県高市郡明日香村越6-3 飛鳥びとの館 連絡先 TEL:0744-54-3240 FAX:0744-54-2362 MAIL:info@asukakyo.jp モデルコース 【定点ガイド】
下記の地点で土・日・祝日に定点ガイドを実施しています。
・「石舞台古墳」、「亀形石造物」、「明日香村埋蔵文化財展示室」、「牽牛子塚古墳・越塚御門古墳(夏季・冬季を除く)」
・「道の駅飛鳥 観光案内所 『飛鳥びとの館』(夏季・冬季を除く)」
【モデルコース】
①「お手軽!飛鳥の代表的なスポットを巡る(2~3時間)」 飛鳥駅~高松塚古墳・壁画館~石舞台古墳~飛鳥寺
②「明日香といえばこれ!石造物巡り(3時間)」 猿石~鬼の雪隠・俎~亀石~橘寺・二面石~酒船石~亀形石造物など
③「古墳の被葬者を探る(3時間)」 牽牛子塚古墳~岩屋山古墳~欽明天皇陵~カナヅカ古墳~天武持統天皇陵~菖蒲池古墳など
※ほか、全14コース。ガイドのイチオシを巡る「とことん飛鳥 ガイドお勧めコース」や、希望史跡でのコース設定も承ります。
料金 ボランティアガイド運営協力金(ガイド1名につき3,000円)を申し受けます。
お客様15名程度を目途にガイド1名を手配させていただきます。(ご予算等あればご相談ください。)
・案内時間が食事時間帯にかかる場合は、ガイドの食事費用もご負担下さい。
・ガイド中の交通機関利用費用及びレンタサイクル料金等は、ガイドの分もご負担願います。
(有料施設の入館料・拝観料については、基本的にガイドは無料です。)申込方法 飛鳥観光協会ホームページ(https://www.asukakyo.jp/)から申し込み可能。後日、担当者からご連絡を差し上げます。
【オンライン】「ガイドツアー申し込みフォーム」から必要事項を入力。
【FAX】「ガイドツアー申し込み依頼書」をダウンロード、記入して送信。
※プリントアウトできない場合は郵送でも依頼書の送付を受け付けております。観光協会までお電話ください。
※お電話でのご相談も承ります。 ※お申し込みは催行日の前月の第4金曜日までにお願いします。
外国語対応
有り
※この情報は2024年4月1日 現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認ください。 -
大淀町
おおよど語り部の会
平成23年7月から活動を開始しました。カルタや紙芝居、観光ガイドといった活動を通じて、近鉄吉野線沿線にある大淀町の魅力的なスポットをご案内しています。是非吉野のかくれ里・大淀町の魅力にふれてみてください
所在地 〒638-0812 奈良県吉野郡大淀町桧垣本2090番地 大淀町文化会館内 おおよど語り部の会事務局 連絡先 TEL:0747-54-2110 FAX:0747-54-2112 MAIL:matsuda-w@town.oyodo.lg.jp モデルコース 【案内コース】
① 日本書紀と万葉集の世界を訪ねる散策ルート(泉徳寺、鈴ヶ森行者堂、柳の渡しなど)
② 古刹と古仏を深く味わう文化財散策ルート(世尊寺、妙楽寺、安産の滝など)
③ 古代の謎に包まれた古墳・遺跡散策ルート(槇ヶ峯古墳、越部古墳、石塚遺跡など)
【定点ガイド】
世尊寺、下市口駅界隈、大阿太高原など
料金 運営協力金 ガイド 1人1回につき1,000円
※特殊なケースについては要相談
申込方法 電話で問い合わせの上、申込み
外国語対応
要望あれば対応可
※この情報は2024年4月1日 現在の情報です。
-
名張市
ボランティアガイド おきつも
『ボランティアガイド おきつも』とは、地域(名張)の住民自らが、その地域が持つ豊かな資源について、それぞれ得意の分野で紹介するものです。<br />
プロではありませんが、その「もてなしの心」にあふれた案内はご利用いただいた方々から好評を得ています。<br />
所在地 〒518-0713 三重県名張市平尾3225-10(一般社団法人 名張市観光協会 なばり観光案内所) 連絡先 TEL:0595-63-9087 FAX:0595-63-9138 MAIL:info@kankou-nabari.jp モデルコース 地域(名張)の住民自らが、その地域の持つ豊かな資源について、それぞれの得意分野で紹介します。
・なばり町散策コース、美旗古墳群コース、初瀬街道等のモデルコースがありますが、他にも見学時間、
希望場所を連絡するとコース設定できます。案内地域は名張市域全域です。
(壬申の乱関連、天正伊賀の乱・忍者関連、旧伊賀線廃線跡、名張の自然、等)
・定点ガイドとして、次の2施設にはボランティアガイドが常駐しています。(火曜日と水曜日)
「名張藤堂家邸跡」(県の史跡):現存する数少ない上級武家屋敷
「夏見廃寺展示館」(国の史跡):大伯皇女が建立されたと推定される夏見廃寺の出土遺物等を展示
礎石の遺る廃寺跡も案内します。
料金 ガイド協力金として1,000円(ガイド1名当たり)をいただいております。
また、ご自身の交通費、観光施設の入館料などの費用は別途必要となります。
申込方法 HPから『ガイド派遣』申込み書をダウンロードし、名張市観光協会までFAXでお送りください。
外国語対応 無し
※この情報は2023年9月3日 現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認ください。
-
伊勢市
お伊勢さん観光ガイドの会
二千有余年の歴史を誇る伊勢を私たちが「おもてなしの心」で思い出に残る新しい発見の旅をお手伝いします。
所在地 〒516-0074 伊勢市本町14-6(外宮前観光サービスセンター) 連絡先 TEL:0596-63-6262 FAX:0596-63-6262 モデルコース 伊勢神宮の外宮、内宮を案内します(予約案内)。
外宮案内(約1時間):9:30~/10:30~/11:30~/13:00~/14:00~/15:00~
内宮案内(約1時間半)9:30~/11:00~/13:00~/14:30~
両宮案内(約3時間):9:30~/13:00~
※上記時間帯で、予約システム上で予約枠があるものが予約できます。
※通年実施(但し、1月上旬除く)
(外宮の案内については随時案内も行っております。外宮前観光サービスセンターで9:30~12:00、12:30~15:00まで先着順)
料金 無料
但し、内宮案内及び両宮案内の場合は、外宮から内宮への移動にかかる交通費(1,000円)をご負担いただきます。申込方法 基本的に1名~8名程度の少人数のご案内。
50日前から7日前までに、HP上の予約システムからお申し込みください。電話やFAXでの申込は行っておりません。
外国人対応
HPのお問合せフォームにてお問合せください。(英語対応者は少ないので、手配が出来ない場合もあります。その際は悪しからずご了承ください。)
※この情報は2024年3月15日 現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認ください。
-
伊賀市
カルチャーボランティアガイド いがうえの語り部の会
忍者や芭蕉、伊賀上野城、城下町など、伊賀上野の文化、歴史や観光施設を地元ならではの話を交えながら<br />
ご案内します。<br />
旅をいっそう楽しんでみませんか?<br />
所在地 〒518-0873 三重県伊賀市上野丸之内122-4 一般社団法人 伊賀上野観光協会内 連絡先 TEL:090-9264-1360 FAX:0595-26-7799 MAIL:ka_kazuc@ict.jp モデルコース 1、人気No.1上野公園ダイジェストコース(所要時間:2時間30分〜3時間)
上野公園入口駐車場(有料) → 芭蕉翁記念館 → 伊賀流忍者博物館 → 俳聖殿 → 伊賀上野城高石垣→ 伊賀上野城 → 上野公園入口
2、伊賀流忍者博物館と伊賀上野城コース(所要時間:約2時間)
上野公園入口駐車場(有料) → 伊賀流忍者博物館 → 忍者ショー見学 → 俳聖殿 → 伊賀上野城高石垣 → 伊賀上野城 → 上野公園入口
※忍者ショーの休演日あり。事前にご確認お願いします。
3、伊賀流忍者博物館・伊賀上野城・だんじり会館コース(所要時間:2時間~3時間)
上野公園入口駐車場(有料) → 伊賀流忍者博物館 → 伊賀上野城 → だんじり会館 → 上野公園入口
4、俳聖 芭蕉コース (所要時間:2時間30分)
上野公園入口駐車場(有料) → 芭蕉翁記念館 → 芭蕉翁生家 → 故郷塚 → 寺町 → 蓑虫庵
料金 語り部協力費(語り部の交通費)として、語り部1人につき1,000円を申し受けます。
12時30分を含むお昼を挟んでのご案内は、昼食代1,000円をご負担いただきます。または昼食をご一緒させていただき、ガイドの昼食代をご負担願います。
*ガイド中に発生した事故や他に与えた損害につきましては、当会は一切責任を負いません。
*三重県伊賀地域に気象警報(大雨・洪水・暴風など)が発表された場合、ご担当の方に連絡の上ガイドを中止させていただくことがあります。
申込方法 HPから「要請書」をダウンロードし必要事項をご記入の上、実施日の10日前までに一般社団法人伊賀上野観光協会までお申込み(メール・ファックス 可)。
外国語対応
有り(ただし、通常は通訳つきの場合にかぎりご相談の上対応することを基本にさせていただきます)
※この情報は2023年8月31日 現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認ください。
-
近江八幡市
近江八幡観光ボランティアガイド協会
住んでよかったまち 訪ねてよかったまち もう一度訪ねてみたいまち「近江八幡」をご案内します。<br />
天正13年(1585年)豊臣秀吉の甥である秀次は、43万石の所領を得て八幡山城主となり、安土等で暮らしていた商人や職人を呼び集めました。それらの人々に無償で屋敷地を貸与したり、諸役免除(無税)、楽市楽座の特権を与え、八幡商人発祥の地となり、町は栄えました。その街を案内させて頂きます。<br />
所在地 〒523-0891 滋賀県近江八幡市鷹飼町無番地 近江八幡駅北口観光案内所内 近江八幡観光ボランティアガイド協会受付所 連絡先 TEL:0748-33-6061 FAX:0748-32-4125 モデルコース 近江八幡市内でモデルコースを設定してその範囲で案内。9:00~17:00の間であれば、何曜日でも対応可能。ガイド1名で現在10名まで案内します。(コロナが収まれば、20名まで案内することにします。)
①八幡商人の街並み散策
②八幡山城散策
③ボーリズ建築を訪ねて
④沖島探索
⑤その他
長命寺コース、武佐宿コース、八幡別院コース等々があります。
安土エリアのガイドは安土駅前観光案内所(9:00~17:00)TEL/FAX0748-46-4234まで。
料金 無料。但し、交通費としてガイド1名につき1,000円。
沖島の場合は1,500円+渡船料(1,000円)を頂きます。申込方法 2名以上のグループで5日前までに、郵送、FAX(申込用紙はダウンロード)、またはHPから、いずれかの方法にてお申し込みください。
外国語対応
近江八幡観光物産協会に問い合わせてください。
(TEL: 0748-32-7003。 メールアドレス:omi8@sweet.ocn.ne.jp )
※この情報は2024年4月1日 現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認ください。
-
和歌山市
和歌山市語り部クラブ
和歌山には、とっておきの歴史・文化や自然があります。私たち「和歌山市語り部クラブ」は、みなさんのガイド役として、楽しい旅のお手伝いをいたします。和歌山へ行ってみようかなとお思いの節は、ぜひ、ご利用ください。
所在地 〒640-8331 和歌山県和歌山市美園町5丁目13-2 観光交流センター内 連絡先 TEL:073-422-5831 FAX:073-488-8123 MAIL:info@wakataribe.com モデルコース ◆定点案内
和歌山の観光スポット6カ所(和歌山城、養翠園、紀三井寺、和歌浦、紀州東照宮、御城下・寺町)
料金 無償(定点案内) 申込方法 定点案内は申込不要
※実施日程など詳細は、ホームページにてご確認ください。
外国語対応
有(一部英語対応可) 在籍中5名が英語対応可
※この情報は2024年3月29日 現在の情報です。詳しくは、ガイド団体のホームページでご確認ください。