街道を歩く 西国街道 道しるべ
西国街道 道しるべ
京都(東寺口)から大山崎、高槻等、淀川右岸を通り、大坂を経ないで西国(下関、九州まで)へ至る江戸時代の重要な幹線道路である西国街道。京都から神戸まで、西国街道に残る道しるべについて、わかる範囲でできる限り詳しく調査し、写真および銘文等をまとめました。街道を歩きながら道しるべを探してみてください。
-
乙訓郡大山崎町
71.水無瀬神宮道標
所在地 乙訓郡大山崎町大山崎明島 銘文(正) 官幣大社 水無瀬神宮 西南十丁 銘文(背) 昭和十四年三月一日水無瀬神宮洗心流建之 年紀 近代 昭和14年3月(1939) 高さ(cm) 181 材質 花崗岩 形式 尖頭角柱 備考 建立者 水無瀬神宮洗心流
駅前電話BOXの横にあります。調査日 2023年3月9日 -
全体
-
背側
-
-
乙訓郡大山崎町
72.天王山銘常夜燈
所在地 乙訓郡大山崎町大山崎白味才 銘文(正) 天王山 銘文(右) 献灯 銘文(背) 嘉永五庚戌年三月建立 年紀 江戸時代 嘉永5年3月(1850) 材質 花崗岩 形式 常夜燈 備考 建立者 世話人(大山崎、大坂、京都他28名)
町指定文化財調査日 2022年11月19日 -
全体
-
正面
-
右側
-
背側
-
-
乙訓郡大山崎町
73.石敢当
所在地 乙訓郡大山崎町大山崎早稲田 銘文(正) 石敢当/大孝山 年紀 近代 高さ(cm) 65.5 材質 花崗岩 形式 角柱 備考 大山崎東黒門跡にあり。 調査日 2021年3月31日 -
全体
-
-
乙訓郡大山崎町
74.船形地蔵道標
所在地 乙訓郡大山崎町大山崎傍示木 銘文(正) 右 八はたみち/左 よど・ふしみ 高さ(cm) 92 材質 花崗岩 形式 地蔵船形 備考 西国街道と久我畷の分岐点に設置。ただし当初の設置場所は、北東50メートルのところと推定。 調査日 2021年3月31日 -
全体
-
-
乙訓郡大山崎町
75.柳谷観音道標
所在地 乙訓郡大山崎町円明寺夏目 銘文(正) 右 やなぎ谷 銘文(右) 施主/大坂柳谷万人講 銘文(左) 左 津の国/そうぢじ 高さ(cm) 103.5 材質 花崗岩 形式 角柱 備考 上部欠損
大山崎町中央公民館中庭に移設。調査日 2023年3月9日 -
全体
-
正面
-
右側
-
左側
-
-
乙訓郡大山崎町
76.淀道標
所在地 乙訓郡大山崎町円明寺夏目 銘文(正) 左 よど 銘文(右) すぐ きつねわたし 銘文(左) すぐ やなぎ谷/大坂/万人講内/吹田屋源房 高さ(cm) 82 材質 花崗岩 形式 角柱 備考 上部欠損
大山崎町中央公民館中庭に移設。調査日 2023年3月9日 -
全体
-
正面
-
右側
-
左側
-
-
乙訓郡大山崎町
77.神木浜道標(推定)
所在地 乙訓郡大山崎町円明寺夏目 銘文(正) ~き浜 銘文(右) ん/▢ 銘文(左) 山さ~/よ□ 銘文(背) 施主~ 高さ(cm) 28.5 材質 花崗岩 形式 角柱 備考 上部欠損
大山崎町中央公民館中庭に移設。調査日 2023年3月9日 -
全体
-
正面
-
右側
-
左側
-
背側
-
-
乙訓郡大山崎町
78.道標(近代)
所在地 乙訓郡大山崎町円明寺夏目 銘文(正) ~方面 銘文(右) ~都方面/~方面 銘文(左) ~光課 年紀 近代 高さ(cm) 64 材質 花崗岩 形式 角柱 備考 上部欠損
大山崎町中央公民館中庭に移設。調査日 2023年3月9日 -
全体
-
正面
-
右側
-
左側
-
-
長岡京市
79.あたご道とたんば道を示す道標
所在地 長岡京市調子 銘文(正) 右 あたご道 左 たんば道 銘文(右) 元禄十二年卯巳九月廾四日大坂住伊兵衛 年紀 元禄十二年 備考 建立者 大坂住伊兵衛 調査日 2023年3月9日 -
全体
-
正面
-
右側
-
-
長岡京市
80.西国街道道標
所在地 長岡京市友岡 銘文(正) すくやなぎ谷 右ハあたご 左 山さき 銘文(右) 右 やなき谷 左 よど 銘文(左) 右 よと 左 やなき谷 銘文(背) すくよど 大坂万人講ノ内 高さ(cm) 61 形式 丸頭角柱 備考 建立者 大坂万人講
調子の瑞泉寺から友岡の如圓寺へ斜めに向かう道と西国街道との交差点にたつ。調査日 2023年3月9日 -
全体
-
正面
-
右側
-
左側
-
背側
-