街道を歩く 西国街道 道しるべ

西国街道 道しるべ

京都(東寺口)から大山崎、高槻等、淀川右岸を通り、大坂を経ないで西国(下関、九州まで)へ至る江戸時代の重要な幹線道路である西国街道。京都から神戸まで、西国街道に残る道しるべについて、わかる範囲でできる限り詳しく調査し、写真および銘文等をまとめました。街道を歩きながら道しるべを探してみてください。

  • 三島郡島本町

    63.柳谷観音への道標 西ノ宮、総持寺への道標

    所在地 三島郡島本町桜井
    銘文(正) 右柳谷 左〈西ノ宮/そうじ寺〉道 
    銘文(右) 施主 櫻井郷土 清水四良兵衛/清水喜右エ門/清水戌兵衛        
    銘文(左) 右〈京/伏見〉/山崎 道
    銘文(背) 慶応三丁卯年三月建之
    年紀 江戸時代 慶応3年3月(1867)
    高さ(cm) 109.5
    材質 花崗岩
    形式 尖頭角柱
    備考 建立者 清水四良兵衛、清水喜右エ門、清水戌兵衛        
    調査日 2022年8月5日

    西国街道 MAP

    • 全体
    • 正面
    • 右側
    • 左側
    • 背側
    • 全体

    • 正面

    • 右側

    • 左側

    • 背側

  • 三島郡島本町

    64.水無瀬神宮への道標

    所在地 三島郡島本町東大寺
    銘文(正) 官幣大社 水無瀬神宮 左へ 三丁
    銘文(背) 昭和十四年三月一日水無瀬神宮洗心流建之
    年紀 昭和14年3月(1939)
    高さ(cm) 167
    材質 花崗岩
    形式 尖頭角柱
    備考 建立者 水無瀬神宮洗心流 
    調査日 2022年8月5日

    西国街道 MAP

    • 全体
    • 正面
    • 右側
    • 背側
    • 全体

    • 正面

    • 右側

    • 背側

  • 三島郡島本町

    65.柳谷観音への道標

    所在地 大阪府三島郡島本町東大寺
    銘文(正) 柳谷觀音菩薩道  山書 ㊞
    銘文(右) 攝□東組 行燈講 山城加茂 立/発講 大坂 行燈講 紀の江 寺/西林造 ・・・全面に寄贈者名
    銘文(左) 明治三十四年六月是より三十丁/発起人 摂津服部 入江元次郎/京 山下彦次郎/京 小林為三郎/橋本 勝村藤次郎
    銘文(背) 伊丹 藤岡徳松/大阪 武部ハル/冨田 久保スヘ/大阪 石川カネ/在家 藤本トメ/伊丹 桝井マス/大阪 高橋安太郎/御損隊 石橋ハル/楠葉 福本喜代松
    年紀 明治34年6月(1901)
    高さ(cm) 215
    材質 花崗岩
    形式 尖頭角柱
    備考 建立者 摂津服部 入江元次郎/京 山下彦次郎/京 小林為三郎/橋本 勝村藤次郎
    調査日 2022年8月5日

    西国街道 MAP

    • 全体
    • 正面
    • 右側
    • 左側
    • 背側
    • 全体

    • 正面

    • 右側

    • 左側

    • 背側