おでかけガイド 歴史街道おすすめモデルコース

鹿が群れ遊ぶ奈良公園と周辺の社寺を巡る(奈良県・奈良市)

741年、聖武天皇の発願によって建立された天下総国分寺・東大寺や710年藤原不比等が創建した春日大社など国宝や世界遺産登録物件が点在する奈良公園一帯をめぐります

動画紹介

歴史街道 【奈良に行く】悠久の時間旅行

アクセス

◇電車で
大阪から:近鉄「難波駅」→快速急行(奈良線)32分→近鉄「奈良駅」
地下鉄「本町駅」→(地下鉄・近鉄東大阪線)30分→「生駒駅」→快速急行(近鉄奈良線)12分→近鉄「奈良駅」
JR「大阪駅」→直通快速(環状線・大和路線)48分→JR「奈良駅」
関西空港から:JR「関西空港駅」→(関西空港線)29分→「天王寺駅」→快速(大和路線)29分→JR「奈良駅」
南海「関西空港駅」→南海ラピート(南海本線)29分→「難波駅」→近鉄乗換-特急(近鉄奈良線)31分→近鉄「奈良駅」
◇車で
 関西空港→リムジンバス約95分→JR「奈良駅」前

ルート

  1. JR奈良駅・近鉄奈良駅徒歩
  2. 猿沢の池徒歩
  3. 奈良国立博物館徒歩
  4. 東大寺(大仏殿・二月堂)徒歩
  5. 春日大社徒歩
  6. 興福寺徒歩
  7. 近鉄奈良駅

みどころ

  • 猿沢池

    興福寺五重塔を水面に映した風景は奈良の代表的な景観のひとつ。周囲約360メートルの小さなこの池は、興福寺の放生池として造られたものです。

  • 奈良国立博物館

    仏教美術では国内随一の質と量を誇る博物館。各時代の代表的仏像を多数展示、別館は、旧帝国博物館時代の建築で重要文化財に指定されています。
    料 金 :500円
    開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
    定休日 :月曜(休日の場合は翌日。連休の場合は終了後の翌日)年末年始

  • 東大寺

    741年、聖武天皇の発願により建立された天下総国分寺。南大門は高さ25メートルの日本最大の門。また大仏殿は世界最大の木造建築物で、本尊は「大仏さん」で親しまれている盧舎那仏です。
    拝観料 :大仏殿一般800円                                                                                              交 通 :近鉄奈良線「奈良駅」から徒歩約20分

  • 春日大社

    768年、藤原不比等が創建した神社。参道や回廊の3000基近くの石燈籠や釣燈籠はすべて寄進されたもの。節分とお盆に一斉に灯がともされる万燈籠の行事がおこなわれます。

  • 興福寺

    法相宗の大本山。710年、平城遷都の際に、藤原不比等が飛鳥にあった厩坂寺を移築し、興福寺に改名しました。藤原氏の氏寺として藤原氏の隆盛とともに寺勢を拡大しましたが、戦国時代に入ってから徐々にその勢いは衰え、1717年には北円堂、東金堂、食堂以外の伽藍が消失しました。南円堂は西国三十三箇所第9番札所で、「古都奈良の文化財」の一部として世界遺産に登録されています。
    拝観料 :国宝館 700円 東金堂 300円                                                                                  拝観時間:国宝館・東金堂とも午前9時~午後5時(入館締切午後4:30)