歴史街道倶楽部 イベント
歴史のまちウォーク 東海道53次「関宿」 重要伝統的建造物群保存地区40周年を迎えて 先人の残したまちなみを守る修理修景事業にふれる(B日程)

【関宿木﨑とまちなみ】

【橋爪家むくり屋根】

【旅籠玉屋資料館】
関は古代から交通の要衝であり、古代三関のひとつ「鈴鹿関」が置かれていたところです。関の地名もこの鈴鹿関に由来しています。
江戸時代には、東海道53次の江戸から数えて47番目の宿場町として、参勤交代や伊勢参りの人々で賑わいました。現在、旧東海道の宿場町のほとんどが旧態をとどめない中にあって、唯一歴史的な町並みが残ることから、昭和59年、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。関宿の範囲は、東追分から西追分の約1.8キロメートルにおよび江戸時代後期から明治時代にかけて建てられた古い町屋200軒あまりが残っています。今回その保存活動が40周年の節目を迎えたことから、まちなみ保存の中心にあった方をガイドに迎え現地で関宿の特徴的な建築物の解説をしていただきながらまちなみを巡ります。
【ガ イ ド】 嶋村 明彦(しまむら あきひこ)
関宿まちなみ研究所 代表 / 関宿案内ボランティアの会 会員
1961年 高知県生まれ(関宿在住) 千葉大学大学院工学研究科建築学専攻 修了 工学修士
奈良井宿(長野県塩尻市)、関宿(三重県亀山市)で町並み保存事業に技術者として関与。
現在は歴史的な町並みや文化財建造物の調査・研究、保存事業等に従事。
募集内容
実施日 | (B日程)6月14日(土)13:00~16:30 <雨天決行> |
---|---|
集合場所 | JR関駅 |
受付・集合 | 12:45 |
募集人数 | 35名(先着順) |
参加費用 | 歴史街道倶楽部会員 3,500円 / 一般 4,000円(税込) ※ガイド料、ガイディングレシーバー、施設入館料、傷害保険等の費用を含みます。 |
主催 | 歴史街道推進協議会 |
行程
JR関駅(出発)…東追分…御馳走場跡…関の山車会館……関宿まちなみ資料館…
百六里庭…関宿旅籠玉屋歴史資料館…高札場跡…関地蔵院…西追分…JR関駅(解散)
◆歩行距離:約4.5㎞
◆諸事情により内容が一部変更になることがあります。
申込方法
下記受付フォームに会員番号・氏名・ 電話番号・参加人数を記載の上、各イベント係までお申し込みください。
なお、満席の場合を除き、申込受付の返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
開催の2週間前を目途に当日のご案内、振込用紙を郵送いたします。
住所: 〒530-0005 大阪市北区中之島2-2-2 大阪中之島ビル7階
FAX: 06-6223-7234
メール: club-info@rekishikaido.gr.jp
申込締切日
2025年6月5日 (木)