歴史街道倶楽部 イベント
歴史のまちウォーク 京街道を行く 第五回 石清水八幡宮~橋本編(A日程)

【石清水八幡宮】

【石清水社】

【橋本遊郭跡】
京街道第五回は、淀宿と枚方宿との間に位置し、淀川を形成する三川合流地点近くの男山から始まります。まずは、日本三大八幡宮の一つとされている石清水八幡宮へお詣りします。山全体が境内とされている社殿は山上に鎮座しています。古来より都の鎮護の社であり、また厄除けのパワースポットとされており、山中では神々しい雰囲気を感じ取れるでしょう。因みに今回は、上りはケーブルカー、下りは徒歩となります。男山をあとに西へ進むと、京街道沿いに形成されていた橋本の遊廓跡にさしかかります。最盛期には80軒以上もの妓楼があったとされ、昭和31年まで存在していました。現在でも、妓楼の名残とされる装飾が付いた町屋が軒を連ねており、かつては不夜城とも呼ばれた街道沿いの遊廓の情景が思い浮かんできます。この第五回では、ちょうど京都・大阪の府境まで進みます。 少し汗ばむ時期ですが、京街道を歩いて歴史を感じてみませんか。
募集内容
実施日 | (A日程)6月8日(日)13:00~16:30 <雨天決行> |
---|---|
集合場所 | 京阪 石清水八幡宮駅(改札出口) |
受付・集合 | 12:45 |
募集人数 | 35名(先着順) |
参加費用 | 歴史街道倶楽部会員 3,500円 / 一般 4,000円(税込) ※別途、ケーブルカー代が必要です。 ※ガイド料、ガイディングレシーバー、傷害保険等の費用を含みます。 |
主催 | 歴史街道推進協議会 |
行程
京阪石清水八幡宮駅<出発>~(ケーブルカー)~男山展望台~石清水八幡宮御本殿~
石清水社~松花堂跡~頓宮殿~橋本の渡しの碑~橋本(遊廓跡)~京阪橋本駅 <解散>
◆歩行距離:約4㎞
◆諸事情により内容が一部変更になることがあります。
申込方法
下記受付フォームに会員番号・氏名・ 電話番号・参加人数を記載の上、各イベント係までお申し込みください。
なお、満席の場合を除き、申込受付の返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
開催の2週間前を目途に当日のご案内、振込用紙を郵送いたします。
住所: 〒530-0005 大阪市北区中之島2-2-2 大阪中之島ビル7階
FAX: 06-6223-7234
メール: club-info@rekishikaido.gr.jp
申込締切日
2025年5月29日 (木)