歴史街道倶楽部 イベント

歴史のまちウォーク 百万石の秀長の郡山城と金魚の街を歩く(A日程)

【大納言塚】

【永慶寺】

【郡山城】

【町家物語館】

  • 【大納言塚】

  • 【永慶寺】

  • 【郡山城】

  • 【町家物語館】

 来年の大河ドラマは天下統一という偉業を成し遂げた「豊臣兄弟」で、天下統一までを描きます。
 郡山城は、秀吉の天下取りを一途に補佐し百万石の大名として君臨した弟秀長の居城でした。郡山城は、その後江戸時代になると生類憐みの令で有名な五代将軍綱吉を補佐した柳沢吉保の長男の吉里が領主となり明治まで続きました。郡山城の石垣は、寺院の礎石、五輪塔、石地蔵など転用石が多く使われていることでも有名です。
 さて、今や日本一の生産量といわれる郡山の金魚は、甲府から転封された柳沢氏の家臣たちが伝えたものといわれています。また、登録有形文化財に指定されている大正時代の遊郭建築である町家物語館では、上流花街の繁栄を偲ばせる意匠を凝らした欄間や、上質な数寄屋造りの特殊な建築技法を取り入れた造形美を観ることができます。
 春の一日、江戸の風情を残す金魚の街郡山と中世の秀長の城を偲びつつ歩いてみませんか?

【ガイド】平﨑 雄晤
     滋賀県ウオーキング協会役員:琵琶湖一周、奥琵琶湖地域、中山道・東海道・鯖街道
     などの地域で「関西イイとこ取り」ガイドを楽しんでいます
     歴史街道倶楽部ボランティアスタッフ:フォーラム「中世山城を歩く」「中山道を歩く」を主宰

このイベントは、4月26日(土) 開催の(B日程)もございます。

4月26日(土) 開催の(B日程)はこちら

募集内容

実施日 (A日程)4月22日(火)13:00~16:30 <雨天決行>
集合場所 近鉄郡山駅

受付・集合 12:45
募集人数 30名(先着順)
参加費用 歴史街道倶楽部会員 3,500円 / 一般 4,000円(税込)
<ガイド料、ガイディングレシーバー、傷害保険等の費用を含みます>
主催 歴史街道推進協議会

行程

近鉄郡山駅(集合)⇒大納言塚(秀長の墓)⇒永慶寺⇒郡山城⇒春岳院※ ⇒箱本館紺屋
⇒町家物語館⇒源九郎稲荷⇒薬園八幡神社⇒JR郡山駅(解散)
※印は工事期間中のため、外観のみの見学となります。

◆歩行距離:約5㎞ 
◆諸事情により内容が一部変更になることがあります。

申込方法

下記受付フォームに会員番号・氏名・ 電話番号・参加人数を記載の上、各イベント係までお申し込みください。
なお、満席の場合を除き、申込受付の返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
開催の2週間前を目途に当日のご案内、振込用紙を郵送いたします。

住所: 〒530-0005 大阪市北区中之島2-2-2 大阪中之島ビル7階
FAX: 06-6223-7234

メール: club-info@rekishikaido.gr.jp

申込締切日

2025年4月13日 (日)

  • 会員番号をご入力下さい。一般の方は「一般」とご入力ください。

  • 上記内容で申し込む。

申込み画面へ