歴史街道倶楽部 イベント
募集内容
実施日 | 2008年5月20日(火)~21日(水) 2008年5月29日(木)~30日(金) |
---|
行程
【1日目】
JR新大阪駅前=滝尻王子===牛馬童子===近露王子:昼食===オプション体験プラン・夜の語り部(宿泊:霧の郷たかはら)
【2日目】
発心門王子===水呑王子===伏拝王子:昼食===祓戸王子===熊野本宮大社===大斎原===JR新大阪駅前
レポート
実施日:2008年5月20日(火)~21日(水)
2008年5月29日(木)~30日(金)
参加人数:各日24名
滝尻、発心門などの格式高い五体王子では、舞、神楽、白拍子などが熊野御幸において奉納されるなど、優雅な一面もあったことにも驚かされました。伏拝王子では木々の間から遠く大斎原の大鳥居が見え、昔の人々もここから本宮大社を伏し拝んだと聞き、自然に手を合わせました。また、和泉式部もこの地にとどまり歌を詠んだと聞き、恋多き多感な彼女にこのような信心の一面もあったのかとびっくりしてしまいました。水呑王子では「せんだん」の大木が一本、淡紫色の花を満開に咲かせていたのが印象的でした。
熊野本宮大社に着いた時はホッとしましたが、次に訪れた大斎原の方が胸に迫りくるものがありました。建物はなくても昔の人はここをめざして、がんばってきたと思うと聖地の感がしました。語り部さんは熊野の生き字引そのものと思われる方たちで、今の私どもにも相通ずるような貴重なお話を聞き、勉強いたしました。昔の人たちの汗と涙がしみついた古道を、彼らの純粋な信仰心を感じながら歩いた二日間は、私にとって心に残る旅でありました。
歴史街道倶楽部会員誌「歴史の旅人」より転載