歴史街道倶楽部 イベント
歴史のまちウォーク 世界遺産 春日大社と春日山原始林
春日大社と春日山原始林は、興福寺や東大寺などと共に、1998年に「古都奈良の文化財」として世界遺産に登録されました。
平城京鎮護のため、茨城県鹿島神宮の武甕槌命を神山御蓋山にお祀りしたのが始まりとされる春日大社。2016年の第六十次式年造替によって蘇った朱の社殿が、色鮮やかに佇んでいます。背後には、神山として守られてきた約250haにおよぶ春日山原始林が広がります。
今回は、春日大社の正式参拝と、神職のご案内で一之鳥居、飛火野、境内のほか、天然記念物「奈良のシカ」の保護施設「鹿苑」へも足を運びます。感謝・共生の館にて昼食をいただき、午後は標高342mの若草山山頂をめざします。途中、眼下に東大寺、興福寺五重塔を望み、山頂では金剛・生駒山系、吉野・大峯の山々の雄大な景色が望めます。下りは木々が鬱蒼と生い茂る春日山遊歩道を、鳥のさえずりを聴きながら山麓まで、ゆるやかな坂道をたどります。紅葉の色づきを見せる自然の中で、古都奈良の歴史を満喫していただきます。
募集内容
実施日 | 11月8日(日)<雨天決行> |
---|---|
集合場所 | 春日大社 一之鳥居 前 |
受付・集合 | 10:00 |
募集人数 | 30名(先着順/最少催行人数20名) |
参加費用 | 歴史街道倶楽部会員 6,500円(税込) ※参拝料、ガイド費用、ガイドレシーバー、昼食代、傷害保険等を含みます。 ※集合場所までの往復交通費、その他行程中の個人的費用は含みません。 |
主催 | 歴史街道推進協議会 |
行程
10:00 一之鳥居…飛火野、鹿苑見学、春日大社 正式参拝、境内案内……昼食…若草山北ゲート…若草山山頂…春日山遊歩道…山麓……16:00頃 解散 <歩行距離約6km>
※若草山・春日山遊歩道は「奈良ソムリエ」による案内で巡ります。
※イベントは、新型コロナウイルス感染拡大防止に最大限配慮して実施します。
※諸事情により一部変更になることがあります。
申込方法
メールまたはFAX、ハガキに会員番号、氏名、電話番号を明記の上、
歴史街道倶楽部 「春日大社」係
までお申込みください。
住所: 〒530-0005 大阪市北区中之島2-2-2 大阪中之島ビル7階
FAX: 06-6223-7234
メール: club-info@rekishikaido.gr.jp
申込締切日
2020年10月22日 (木)