歴史街道倶楽部 イベント
募集内容
実施日 | 2006年11月10日(金) |
---|
行程
JR摂津富田駅前===新池ハニワ工場公園===今城塚古墳(車窓見学)===安満宮山古墳===(昼食)・・・しろあと歴史館・講演会「今城塚古墳の調査と整備」講師:高槻市立埋蔵文化財調査センター所長 鐘ケ江一朗氏・・・城跡周辺散策(城跡公園・歴史民俗資料館・工兵第四連隊正門跡・天主教会跡・野見神社)
レポート
実施日:2006年11月10日(金)
参加人数:83名
昼食後、歩いてしろあと歴史館へ。スライドを使った講演のあと、秋季特別展「三島古墳群の成立」の簡単なギャラリートークを受け、展示品を見学。初公開の土保山古墳の特異な木棺や豪華な弓、三世紀後半のものとか。高槻市文化財スタッフの会の方々の案内で城跡周辺散策後、解散。「古代はロマンがあって面白い。ハニワは古代の歴史と技術の集大成である」。
歴史街道倶楽部会員誌「歴史の旅人」より転載