歴史街道倶楽部 イベント
募集内容
実施日 | 2005年4月15日(金)~16日(土) |
---|
行程
【1日目】
JR京都駅(貸切バス) ===第33番華厳寺===昼食===戸倉・上山田温泉(泊)
【2日目】
番外善光寺(貸切バス)===昼食===番外元善光寺===JR京都駅
レポート
実施日:2005年4月15日(金)~16日(土)
参加人数:45名
ことのほか心に残る御仏は、今も思い出す時、あの白檀の香しさが漂ってきそうな、観音正寺の十一面様。運良く開眼供養されて間もないとのこと。また、施福寺。「たどり着けば、そこは雲上の極楽浄土」、本当にそうだったなぁ。あの時は最後まで皆様について行けるかな…と心細かったこと。岩間寺の桂の大木。善峯寺の奥の院からの眺望の素晴らしさ。札所随一の難所といわれる上醍醐。などなど、私の頭のなかを走馬灯のように駆け巡っています。
観音様のご加護と心やさしいお仲間に、そして倶楽部の皆様に心から感謝いたします。ありがとうございました。
歴史街道倶楽部会員誌「歴史の旅人」より転載