スタッフレポート

歴史街道 教育プログラム 家族DE文楽 夏休み、家族で「文楽」をみに行こう!! 実施報告

次代を担う子どもたちに、日本の歴史や文化、伝統に触れてもらいたく実施している歴史街道教育プログラム。 7月29日(土)、国立文楽劇場で開催されている「夏休み文楽特別公演 親子劇場」を5組13名の親子に鑑賞していただきました。演目は、「かみなり太鼓」「解説 文楽ってなあに?」「西遊記」。子ども向けに、わかりやすいストーリーで構成されています。と言いましても、大人の方でも十分に楽しめる内容です。「かみなり太鼓」は、大阪らしく天神祭の時期のお話です。空から雷のトロ吉が落ちてきて、空に帰るには太鼓を上手に打って雲を呼ばなければいけない、果たして帰ることができるのか…というストーリーです。 舞台には、今では、ほぼ目にすることがない蚊帳が吊ってあります。おへそを出していると雷に取られるので、蚊帳の中に入りなさい!と、お母さんが子どもに言います。鑑賞していた親子のなかで、実際にこんな経験をされた方はどのくらいおられるだろうかと思いながら観ていました。    

公演終了後の歴史街道特別教室は、人形遣い体験です。人形遣いの吉田玉佳さんから、人形の仕組みや遣い方を教えていただきました。子どもたちだけでなく、保護者の方も興味津々で、実際に手にとって体験していただきました。玉佳さんと人形と一緒に記念撮影もしていただき、「文楽」を身近に感じていただけたのではないかと思います。夏休みの思い出として記憶に残り、また観に行きたいと思っていただければうれしいです。 アンケートには、「人形はどのようにうごいているのか、どんなしくみでできているのかしれてよかった。ほかの人形もみてみたいと思いました」「人形遣い体験が楽しかった」「一つの人形を3人で動かしていたら、とても人手が必要な中で、こうやって劇をしていることがすごいと思いました」といった感想が寄せられました。 来年の夏休みにも開催を予定していますので、ぜひご参加ください。