おでかけガイド 地域でめぐる

大阪|藤井寺市

見どころ

大阪府の東南部にある歴史に育まれた住宅都市。 古代文化発祥の地で、金剛・和泉山系に源を発する石川と大和盆地から流出する大和川との合流点の西側には段丘地形が発達し、この段丘面に巨大な古墳が築造されました。世界文化遺産に登録されている古市古墳群を構成する歴史資源を有しています。 古代においては、河内と大和を結ぶ大津道(長尾街道)や丹比道(竹内街道)の要地として栄えました。 西国三十三所・第五番札所として信仰を集める葛井寺や菅原道真ゆかりの道明寺天満宮や道明寺などの寺社仏閣めぐりも楽しめます。

開催中のイベント

観光案内

藤井寺市立にぎわい・まなび交流館(アイセラシュラホール)

令和7年4月より、従来の生涯学習センターとしての役割だけでなく観光拠点として情報発信し、地域の活性化と歴史文化の普及啓発の一躍を担う複合施設としてリニューアルした施設です。
建物の外観デザインは、藤井寺市内で発掘された船形埴輪と修羅をモチーフに、歴史を継承し未来へと出帆する船をイメージしています。
(駐車場の駐車台数が少ないため、公共交通機関、徒歩、自転車、単車でお来しください。)

住所 〒583-0024 
藤井寺市藤井寺3-1-20 アイセルシュラホール内
TEL 072-952-7801
営業時間 9:00~17:30
休業日 月(祝日の場合は翌平日)、年末年始

詳しくはこちら

藤井寺市観光ボランティアの会

住所 〒583-0024 
藤井寺市藤井寺3丁目1番20号(アイセル シュラ ホール1階 藤井寺市観光協会事務局内)
TEL 072-979-7881

詳しくはこちら