歴史街道について 歴史街道のあゆみ

歴史街道のあゆみ

1986年の歴史街道構想発表から、協議会のあゆみを紹介します

1986年~1993年

  • 1986年 4月
    「世界を考える京都座会(座長:松下幸之助 / 天谷直弘、飯田経夫、石井威望、牛尾治朗、加藤寛、高坂正堯、齋藤精一郎、堺屋太一、広中平祐、山本七平、渡部昇一)」における討議開始
  • 1988年 3月
    「世界を考える京都座会」より「歴史街道づくりの提言」発表
  • 1988年 11月
    「『歴史街道』構想推進呼びかけ人会(文化人、経済人:29名)」発足
  • 1991年 3月
    「テレビ生紀行-エッセーロマン・歴史街道」放送開始(NHK)(~2001年 計100回)
  • 1991年 4月
    「歴史街道推進協議会」発足(官36団体、民26団体)
  • 1992年 2月
    「歴史街道マスタープラン」発表
  • 1992年 7月
    歴史街道計画推進に関する要望活動開始
  • 1993年 3月
    「歴史街道マスタースケジュール」発表
    「『ならのみち』歴史街道構想推進検討委員会報告書」策定(建設省)
    「歴史街道計画を活かした情報システムの活用に関する研究」策定(通商産業省)
    「緑と文化のふれあいサイン(歴史街道関連)基本計画等」策定(京都府)
  • 1993年 4月
    「歴史街道モデル事業-宇治地区」開始(~2004年までに50市町村で計画策定)
  • 1993年 10月
    「歴史街道100選」発表
    「歴史街道モデル事業-明日香地区」開始

1994年~1995年

  • 1994年 1月
    「近江歴史回廊構想」策定(滋賀県)
  • 1994年 3月
    「歴史街道構想を活かした奈良県づくり」策定(奈良県)
    「紀の国歴史文化街道構想」策定(和歌山県)
    「『歴史街道』情報化計画の推進について」提言発表(通商産業省)
  • 1994年 4月
    「歴史街道~ロマンへの扉~」放送開始(朝日放送)(~2018年まで 放送は3800回を超える)
  • 1994年 7月
    「歴史街道倶楽部(個人会員制度)」会員募集開始
    「歴史街道市町村共同事業」開始(スタンプラリー・四季のキャンペーンほか)
  • 1995年 3月
    「歴史文化資源を活かした地域活性化のあり方に関する調査」実施(国土庁・通商産業省・建設省)
    「なにわ歴史街道事業」策定(大阪府)
    「越前若狭歴史街道構想」策定(福井県)
    「歴史街道モデル事業整備プラン」策定(斑鳩町、京都市、彦根市、羽曳野市、姫路市、出石町、橋本市)
  • 1995年 6月
    CD-ROM「歴史街道の旅」作成
  • 1995年 9月
    東京においてプレスカンファランス実施(対象:外国人特派員ほか)
    「歴史街道海外フォーラム」実施(7都市)(~2006年まで海外のべ50都市で開催)
  • 1995年 11月
    APEC参加関係者への資料提供(CD-ROM・四か国語パンフレット)

1996年~1997年

  • 1996年 3月
    「みえ歴史街道構想『むすびのくにづくり』」策定(三重県)
    「歴史街道モデル事業整備プラン」策定(室生村、木津町、乙訓・八幡地区、枚方市、今庄町、大津市、加西市、紀の川大和街道周辺地区)
  • 1996年 5月
    「歴史街道海外フォーラム」実施(2都市)
  • 1996年 6月
    「歴史街道第二期計画~『分権』の波、関西から~」策定
  • 1996年 9月
    「歴史街道iセンター」ネットワーク化開始 13か所からスタート(2021年現在 38カ所)
  • 1996年 9月~10月
    「歴史街道海外フォーラム」実施(6都市)
  • 1996年 11月
    ビデオCD「歴史街道~ロマンへの扉~」作成
  • 1997年 3月
    「歴史街道モデル事業整備プラン」策定(南条町、近江八幡市、高槻市、宝塚市、龍野市、吉野町、新宮市)
  • 1997年 10月
    東京駅等での展示PR(2006年まで20回)
  • 1997年 11月
    「歴史街道海外フォーラム」実施(7都市)

1998年~2000年

  • 1998年 3月
    「歴史街道モデル事業整備プラン」策定(金津町、土山町、亀岡市、篠山市、洲本市、大宇陀町、口熊野地区)
    「新しい全国総合開発計画‟21世紀の国土のグランドデザイン-地域の自立の促進と美しい国土の創造-”」に近畿地域の施策の一つとして「歴史街道」計画を位置づけ(国土庁)
    「兵庫歴史文化回廊構想」策定(兵庫県)
  • 1998年 9月~10月
    「歴史街道海外フォーラム」実施(7都市)
  • 1998年 11月
    観光ボランティアガイドによる定点案内等の連携事業開始
  • 1999年 3月
    「歴史街道モデル事業整備プラン」策定(永平寺町、園部町、口丹後地区、海南市)
  • 1999年 10月~11月
    「歴史街道海外フォーラム」実施(6都市)
    「歴史街道物産倶楽部」発足(~2006年)
  • 2000年 3月
    「歴史街道モデル事業整備プラン」策定(北丹後地区、柏原町、生野町)
  • 2000年 6月
    「歴史街道第三期計画」策定
  • 2000年 11月
    「歴史街道海外フォーラム」実施(2都市)
  • 2000年 12月
    「インターネット博覧会」出展 公式ホームページ開設

2001年~2003年

  • 2001年 3月
    「歴史街道モデル事業整備プラン」策定(阪南市、高野町、御津町、西熊野街道周辺地区)
    「歴史街道推進協議会 発足10周年記念フォーラム」開催
  • 2001年 7月
    「歴史街道推進協議会 北京事務所」開設(~2006年)
  • 2002年 1月
    歴史街道モデル事業 市町村サミット「物語のあるまちづくり」開催
  • 2002年 2月
    歴史街道東京フォーラム「歴史街道計画10年のあゆみと京都~奈良への旅」開催
  • 2002年 3月
    「歴史街道モデル事業整備プラン」策定(中町、丹波町、那智勝浦町)
  • 2002年 7月
    メールマガジン「DO楽」発行スタート
  • 2002年 10月
    歴史街道モデル事業シンポジウム「市町村サミット~文化遺産を結ぶ歴史街道の新たなる発信~」開催
  • 2003年 3月
    「歴史街道モデル事業整備プラン」策定(八木町、三木市、和田山町、本宮町)
  • 2003年 6月
    「歴史街道第四期計画」策定
  • 2003年 11月
    歴史街道モデル事業シンポジウム「世界遺産を活かした地域づくり」開催

2004年~2010年

  • 2004年 2月
    「歴史街道モデル事業整備プラン」策定(猪名川町)
    紀伊半島交流会議発足会開催
  • 2004年 3月
    DVD「歴史街道」(四か国語)の作成
    まんが「ぼくの歴史街道」作成
  • 2004年 8月
    QRコード対応 歴史街道携帯サイトの作成
  • 2004年 9月
    「ウエイクアップ関西シンポジウム「歴史街道をどう活かすか」」開催
  • 2004年 11月
    阪神間 美術館・博物館「リレー講座」開始
  • 2005年 10月
    歴史街道モデル事業フォローアップのための「旅モニター」事業
  • 2006年 3月
    「町家を活かした店舗&施設」ホームページ開設
  • 2006年 6月
    「歴史街道第五期計画」策定
  • 2007年 3月
    公認ガイド『歴史街道を行く』発行
  • 2007年 10月
    CATV各局で「歴史街道~わたしたちのまちの歴史と文化~」放送開始
  • 2007年 11月
    日本風景街道への登録「伊勢街道」「まほろば」「琵琶湖さざなみ街道・中山道」
  • 2008年 1月
    「歴史街道講演会in東京」の開催(以降、毎年1回開催)
  • 2008年 10月
    まちめぐりナビプロジェクト「阪神間美術館博物館ナビ」を実施(~3月)
  • 2008年 12月
    「歴史街道関西講演会」開催(以降、毎年1回開催)
  • 2009年 6月
    「歴史街道第六期計画」策定
  • 2009年 8月
    広域地方計画先導事業「ワールド・ヘリテッジ・ルート・オブ・ジャパン」実施(~3月)
  • 2010年 9月
    西国街道(京都~神戸)リレーイベントスタート
  • 2010年 10月
    「日本文化体感プログラム」スタート
    歴史街道版「教育プログラム」スタート

2011年~2014年

  • 2011年 8月
    官民連携主体による地域づくり推進事業実施(~3月)
    歴史街道推進協議会設立20周年記念誌の発行
  • 2011年 9月
    20周年記念企画 五感で体感!日本文化シリーズ スタート
  • 2011年 11月
    飛鳥~奈良~京都連携 リレー現地講座スタート
  • 2011年 12月
    20周年記念事業「一筆書でめぐる歴史街道の旅」実施
  • 2012年 4月
    YouTube動画「旅の星」シリーズ配信開始
  • 2012年 6月
    「歴史街道第七期計画策定」
  • 2012年 8月
    官民連携主体による地域づくり推進事業実施(~3月)
  • 2012年 9月
    健康プログラムスタート
  • 2013年 4月
    歴史街道「facebook」を立ち上げ
    関西広域連合との協働事業スタート
  • 2014年 10月
    紀伊山地三霊場フォーラム開催(以降、毎年1回開催)
  • 2014年 12月
    「歴史街道倶楽部20周年記念会員交流会」開催

2015年~2018年

  • 2015年 5月
    「歴史街道第八期計画」策定
  • 2015年 10月
    観光ボランティアガイドに学んで「認定書」をもらおう キャンペーン実施
  • 2016年 9月
    「北近畿・琵琶湖 食と歴史の回廊」を作ろう QRコード(10言語)入りMAP作成
  • 2016年 10月
    歴史街道倶楽部 サポーター会員募集
  • 2017年 3月
    関西観光本部との協働事業スタート
  • 2017年 4月
    京街道を紹介する「京街道ウオーキングマップ」を作成
  • 2018年 6月
    「歴史街道第九期計画」策定
  • 2018年 9月
    「北近畿・琵琶湖 食と歴史の回廊」紹介VTR
  • 2018年 10月
    図書館との連携スタート(歴史街道倶楽部会員誌『歴史の旅人』の配架)
  • 2018年 11月
    神仏霊場会10周年記念フォーラムの開催

2019年~2021年

  • 2019年 8月・9月
    日本文化体感プログラム 万博助成金にて首都圏留学生招聘事業実施
  • 2019年 9月
    歴史街道スタンプラリー(市町村共同事業)をリニューアルスタート
    歴史街道倶楽部25周年・『歴史の旅人』100号記念号発行
  • 2019年 12月
    「歴史街道倶楽部25周年記念会員交流会」開催
  • 2020年 4月
    (一社)大阪あそ歩委員会と歴史街道推進協議会の共催事業
    「歴史街道を歩く2020 夏」を実施(以降 秋、春に開催)
  • 2020年 10月
    「Zoom」を使ったオンライン会議を併用して全体会議を開催
  • 2020年 11月
    OsakaMetro(大阪市高速電気軌道株式会社)「まちさんぽ」企画との連携
  • 2021年 6月
    「歴史街道第10期計画」策定
  • 2021年 7月
    歴史街道推進協議会設立30周年記念事業「Instagram投稿キャンペーン」スタート
    「西国街道ウォーキングマップ」リニューアル
  • 2021年 9月
    京阪電車・歴史街道推進協議会 連携企画『京阪電車ナゾ巡り2021』スタート
  • 2021年 10月
    「歴史街道 W(ダブル)スタンプラリー」スタート
  • 2021年 11月
    歴史街道推進協議会設立30周年記念フォーラム「未来へ続く歴史街道」実施
  • 2021年 12月
    「伊勢本街道ウォーキングマップ」作成
    歴史街道推進協議会設立30周年記念事業
    『歴史街道スタンプ&ガイドキャラクターブック あおぞらわんこの歴史街道ぶらりふらり旅』発刊