@比叡山延暦寺と里坊・坂本をめぐる
ご紹介するのは、関西広域にわたる探訪ルートを選定、内外へ発信することを目的に、10コースの日帰りの旅「世界遺産・歴史街道スタディツアー」のコースです。豊かな歴史文化資源とそれを譲り伝えてきた地域の想い。"古のロマン""精緻な建築美""伝統産業"など多彩なテーマで地域の魅力を伝えたい。歴史街道が提唱する新しい旅のかたちです。











 世界遺産に登録された比叡山延暦寺と麓の門前町坂本をめぐる旅。
 平安時代に最澄が開いた延暦寺は京の都の「鬼門」の方向にあたる比叡山山中にあり、大きく「東塔」「西塔」「横川」の3つのゾーンからなります。
 また、門前町となる「坂本」は延暦寺の僧の隠居所・里坊のまち。
 随所に穴太衆積と呼ばれる美しい石積みが遺されています。 
2009年11月13日(金)実施済み






コース:
JR京都駅 ==貸切バス==
<比叡山延暦寺エリア>
東塔エリア:根本中堂(僧侶の法話)・・大講堂・阿弥陀堂・・・
西塔エリア:浄土院・にない堂・釈迦堂 ==貸切バス==
昼食(峰道レストラン)==貸切バス==
横川エリア:横川中堂・元三大師堂 ==貸切バス== 
<里坊・坂本をめぐる>
里坊・穴太衆積みの町・坂本散策
生源寺(最澄生誕地、僧侶の法話)、旧竹林院==貸切バス=
R大津駅==貸切バス==
JR京都駅 
おススメコースはこちら







ポイント:
・京都市を出発して大津へ(府県境をまたいで移動します)
・比叡山の成り立ちなどの「ストーリー」で比叡山と坂本のつながりを
 知ることができます
・比叡山の3つのエリア(東塔・西塔・横川)をめぐります
・大津市での宿泊・温泉(雄琴温泉)を紹介します